工場やコンビニエンスストアなど深夜労働の必要な職場で働いていたり、繁忙期には深夜残業も当たり前、という職場で働いている方にとっては、残業手当や深夜手当がきちんともらえるかどうか、というのは重要な問題ですよね。
実際に、残業手当や深夜手当がきちんと支払われるかどうかというのは、働くときのモチベーションに直結するものでもあるのです。
無駄に長い会議からの重労働で疲れた…残業手当オイシイ…_(:3」∠)_
— sacri (@sakusakusacri) July 26, 2019
今日やる事多すぎて深夜手当欲しいくらい
— 亞北君 (@akitaneru37) July 24, 2019
夜遅くまで働かなければならないというのはなかなか辛いものですが、「今頑張れば手当てがもらえる!」と思えば乗り切れる気もしますよね。
しかし、残業手当や深夜手当についての知識をきちんと身につけておかなければ、万が一何かの手違いで手当てが支払われていなかったときに対処できません。
それどころか、支払われていないことに気がつけない可能性だってありますよね。
本記事では、残業手当と深夜手当に関する基本的な知識と、深夜残業の扱いについて、さらには未払いが発生したときの対処法までを詳しく解説いたします。
Contents
残業手当と深夜手当って?
ではまずは、残業手当と深夜手当とはどういうものなのか、ざっとおさらいをしておきましょう。
残業手当
残業手当とは、労働時間が規定されている時間を超えてしまったときに支払われるお金のことです。通常のお給料に上乗せするかたちで支払われます。
原則として、1日8時間、週40時間を超えて労働した場合は残業手当が支払われます。
深夜手当
深夜手当とは、夜10時から翌朝5時までの間に労働した場合に支払われるお金のことをいいます。こちらも、通常のお給料に上乗せして支払われます。
いくらもらえる?計算方法とは
では、残業手当と深夜手当が適用されると、どれくらい割り増ししてお給料がもらえるのでしょうか。
残業手当と深夜手当は、どちらも時給を1.25倍した金額が支払われる仕組みになっています。
つまり、時給が1500円の人なら、残業or深夜労働をすることで1時間当たりの時給が1500円×1.25=1875円になるということですね。
どちらももらうことはできるの?
では、規定の時間を超えて残業をして、かつ残業が夜10時以降に延びてしまった場合はどうなるのでしょうか。
さきほどお伝えしたルールから考えれば、残業手当と深夜手当、どちらももらう権利があることになりますよね。
実は、このように残業が深夜に及んでしまった場合は、さらに割り増ししてお給料を受け取ることができるんです。
残業手当と深夜手当の割増率は、「時給×1.25」でしたよね。
これが残業かつ深夜労働となると、割増率は「時給×1.5」に跳ね上がるんです。
つまり、時給1500円の人が夜10時を超えて残業をした場合、それ以降の時給は1500×1.5=2250円になります。

もし未払いが発生したら
では、万が一残業手当や深夜手当の未払いが発生した場合、労働者はどのように対処するべきなのでしょうか。
ここからは、残業手当や深夜手当がきちんと支払われなかったときの対処法について解説していきます。
いくら支払われていないのかを計算する
残業手当や深夜手当の未払いが判明したら、まずは本来もらうべき金額はいくらなのかをきちんと計算しましょう。
支払われるべき金額を把握しなければ請求ができませんし、会社に支払い金額をごまかされないためにも、自分がいくらもらうべきなのかをしっかりたしかめておくことは重要です。
請求書を作成する
本来受け取るべき金額の計算ができたら、次は未払いになっている残業手当や深夜手当の請求書を作成します。
どれくらいの期間の手当てが支払われていないのか、その金額はいくらなのかを明記し、必ず内容証明郵便のかたちで送付するようにしましょう。
内容証明郵便を利用することで、あなたが会社に対して請求した内容を証拠として残すことができます。

会社と話し合いをする
請求書の送付ができたら、いよいよ会社との話し合いです。互いが持っている情報のすり合わせをおこない、残業手当や深夜手当の未払いが証明できたら、今後はきちんと支払いをすることを約束させる必要があります。
話し合いが難航してしまった場合は、かわりに労働組合や弁護士に対応を求めるのもひとつの手です。
無事残業手当や深夜手当の未払いを確認できたら、その分のお金をきちんと支払う旨を記載した合意書を作成するようにしましょう。

請求には期限があるので注意!
また、未払いになっている残業手当や深夜手当には請求できる期限が決められているということも覚えておきましょう。
原則として、未払いになっている残業手当や深夜手当の請求ができるのは2年以内と決まっています。
「未払いに気がついたのに、もうとっくに時効だった」ということがないように、きちんと手当が支払われているかは毎月確認するようにしておきましょう。
まとめ
- 残業手当=時給×1.25。規定の時間を超えて労働すると受け取れる
- 深夜手当=時給×1.25。夜10時~翌朝5時までの間に労働すると受け取れる
- 深夜に残業をすると、受け取れる時給は1.5倍に
- 万が一未払いがあれば請求書を作成しよう
- 請求が認められたら合意書を作ることも忘れずに
今回は、残業手当と深夜手当に関する基本的な知識と、万が一未払いが発生したときの対処法をお伝えしました。
働くことに慣れてしまうと、毎月のお給料をきちんと確認することもなくなってきてしまうもの。
あなた自身が気持ちよく働けるように、自分が受け取るべきお給料をしっかりと把握しておくように心がけてくださいね。


- 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
- 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
- 62.7%の人が年収アップを経験

- 公開求人数/非公開求人数 約6万6千件/約13万6千件
- 業界№2の大手
- スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
- 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

- 公開求人数 50,000件以上
- 求人の特徴 80%が非公開求人
- 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上