会社を辞めたい40代男性へ。辞めていいのか考えてみよう!

どうも。木佐貫です。

会社を辞めたいのに年代なんて関係ありませんよね。若かろうが年をとっていようが辞めたいものは辞めたいですよね。私もよく仕事を辞めたいなと思うことがあります。

上司に怒られた時、出世レースから外れ後輩や部下にどんどん追い抜かれた時など、辞めたいと感じる場面は40代でも多いのではないでしょうか?

これを見て頂いている方々は30後半や40代の方々が多いと思いますので、確かに転職するにはこの辺の年代がラストチャンスのかもしれませんね。

今回の記事では40代にターゲットを絞って、辞めるべきか辞めないべきか。その判断をつけて頂いて、あなたの人生プランのお手伝いをさせて頂きたいと思います。

 

本当に辞めていいのか問題点をまとめよう?

まずは本当に辞めて良いのか考えて見ましょう。若い転職ではないので、そこは慎重に判断していかければいきませんね。

市場調査、コネを使った転職、自分がやりたかったことへのチャレンジ。色々と考えてあなたにあった人生を歩んでいきましょう。

ここの判断を誤るともう取り返しのつかない事態に陥ってしまいます。
是非とも軽々な判断はしないで頂いてしっかりとした理論で判断していって下さい。

今の仕事の問題点は?

さて、ここまで読んで転職をする決心がついたでしょうか?ここでそもそもの話に戻しましょう。あなたはなぜ、今の会社を辞めたいのでしょうか?

その理由ははっきりしていて、辞めなければいけない状況なのでしょうか?そこをまずは考えてみましょう。もしかしたら辞めなくても良い状況かもしれませんからね。

辞める理由が人間関係の場合

ここは難しいところですが、一度耐えてみることをおすすめします。人間関係の場合、修復される可能性。会社へ相談したら解決する可能性もあります。リスクのある転職をする前に、一度会社へ相談してみましょう。

相談窓口もあるのでチェックしてみてもいいかもです。

【24時間土日OK】無料パワハラ相談窓口!一人で抱えず相談しよう

病気の場合

精神病や身体を悪くされた場合は健康あっての仕事です。無理はしなくて問題ございません。
ただ、休職願いというシステムをご存知ですか?

参考:休職願いについての質問まとめ

まだ今の仕事を続けたいが、止むを得ない場合は休職しましょう。どうしても嫌になってしまった場合。精神を病んでしまった場合は、症状にもよりますが、自営業を考えてみるのはいいかもしれませんね。

今の仕事を続けたい場合

趣味を増やす

一見意味のないことに感じると思いますが、同じ毎日を繰り返すのにマンネリしていて辞めたいと感じているパターンもよくあります。まずは環境を変えてみるのはいかがでしょうか?

私も同じ毎日が続くと「あーどっか旅行いきたいなぁ」「なんか面白いことないかなー」と思いますからね。環境を変えて新しい発見もあるかもしれませんので、かなりいいと思いますよ。

異動願いを出す

思い切って部署異動をしてみるのもいいかもしれませんね。
例えば今の会社の福利厚生は気に入っているが、今の仕事場はどうしても合わない。

やりたい仕事をしている人なんて全体で見るとほんと一握りですから、そう思う人は多いと思います。そういう場合は異動願いを出して、心機一転、今の会社のまま新しい部署でのびのびと頑張りまそう。

 

辞めた後のプランはしっかりしているか?

再就職先はある?

40代ともなると人生を80年とするとちょうど折り返し。どんどん新しいことにチャレンジ出来なくてなってきますよね。実際には40代での転職サイトもありますが、現実は厳しいと思います。

もしあなたが何か資格があるのならそれを活かした仕事はたくさんあります。しかし、何も資格がない、実績もないですと当然待っている道は厳しいものです。

再就職は諦めろとまでは言いませんが、しっかりと考えた方が良いかもしれませんね。

とはいえ、私の知り合いは40代で転職を見事勝ち取っている事例もあるので、可能性はゼロではないですね。登録自体はゼロ円ですし、リスクも無いので活動だけでもしてみるといいかもしれませんね。

>>リクルートエージェントを使い倒して転職成功を勝ち取ろう!

自分で事業を始める

40代の皆さんで新しい職場で働こうとすると、仕事のポジションにもよりますが居場所がないケースもよくあります。その場合は自分で事業を始めてみるのがおすすめですよ。

参考:自営業になるためには

結婚されている方は、奥様と一緒にできる仕事なんか良いかもしれませんね。
今まで仕事であまり一緒にいる時間が作れなかった場合。これを機に夫婦の絆を深めてみるため、自営業という夫婦の共同作業はおすすめです。

 

まとめ

いかがでしたか?あなたは本当に辞めなければいけない状況でしたでしょうか?どうしても若い人たちに比べると40代というのは再就職は当然厳しいです。

あなたが今まで歩んできた道を一度見つめ直してみて下さい。あなたの人生をかけてきた道です。悪い面も当然あるでしょうが、良い面もきっとあるはずです。

転職は悪いことではありませんが、それは自分の気持ちを正直にして判断していきましょう。

自営業を始める場合は下調べをしっかりと行なって下さい。
あても無い事業やただやりたいだけでやるのではなく、年齢を考えて残りの働ける人生をかける価値があるか、しっかり考えましょう。

きっと明るい未来が待っているはずです。

リクルートエージェントと言えば業界最大手の転職エージェントです。求人数も日本最多を誇り、転職がはじめての人はまずこちらに登録しておくと間違いないでしょう。 転職成功者数が毎年約2万3000名もいながら、その半分以上が年収アップに成功していると言うのだから驚きです。支店は全国にあるので、都市部から地方にIターンやUターンで転職する人にも使いやすいでしょう。
リクルートエージェントのここがすごい
  • 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
  • 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
  • 62.7%の人が年収アップを経験

dodaはリクルートエージェントに次ぐ大手総合転職エージェントです。国内2位とあって求人数も多く、とりあえず登録しておいて間違いありません。 都心部が中心になりますが、無料セミナーや転職イベントが豊富なのも嬉しいポイントです。リクルートエージェントに比べてサイト内のコンテンツが充実しており、転職コラムやQ&Aは読むだけで勉強になります。
dodaのここがすごい
  • 公開求人数/非公開求人数  約6万6千件/約13万6千件
  • 業界№2の大手
  • スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
  • 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

2019年オリコン顧客満足度1位を獲得しています。 各分野のエージェントが親身になってカウンセリングをしてくれることで定評があるエージェントです。エンジニア系の転職にめっぽう強く、専属のエージェントが存在しています。 転職回数が多い人でも、親身になって活路を見出してくれる貴重なエージェント会社なので、特に転職回数が多くお先真っ暗感が漂っている方は要チェックです。
パソナキャリアのここがすごい
  • 公開求人数 50,000件以上
  • 求人の特徴 80%が非公開求人
  • 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上
スポンサーリンク

こちらの記事もよく読まれています!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です