会社で働いていたら、誰もが一度は人間関係に悩むことでしょう。その中でも、上司との付き合い方はとても難しいものです。
その上司があなたが尊敬できる人ならまだしも、頼りなかったり使えない上司だったらあなたは常にそのことに悩んでいるでしょう。
職場の上司が使えない割にプライドが高く、みんなとトラブってばかりいます。 嫌われている自覚はないらしく、AさんにはBさんの、BさんにはAさんの悪口を言っているので当然周りから嫌われています。そしていつも何かにイラついて機嫌が悪くなり八つ当たりしてきます。最初は「まぁまぁ」となだめていたのですが、最近八つ当たりがひどくなってきてこちらもキレそうになります。売られた喧嘩は買ってはダメとか、相手と同じ土俵に立ったら負けとか言いますが、こういう人に大人の対応するとますますつけあがって面倒な事になると思うのですがどうでしょうか?
引用:Yahoo!知恵袋
この方のように最初は上司の八つ当たりに対して黙ってこらえていても、だんだんとストレスがたまり、常にイライラして仕事に集中できない、という事例を抱えたままでいることにあなたは耐えられますか。
今回は、使えない上司に出会ってしまったときの対処方法をご紹介します。
Contents
使えない上司の特徴
責任を他人に押し付ける

自分のミスで仕事に遅れが生じたのに「これは〇〇(部下)が俺に気を使って行動しなかったせいだ。」と理不尽な言い訳をしたり、「いや、これは〇〇(部下)がミスをしたんだ。」と、そもそも自分がミスをしたことを他人のミスにしようとしたりする上司はいませんか。
こういう上司に限って仕事ができないものです。
パソコンが使えない

今どき、パソコンなしでは仕事ができません。書類を作成するにしてもWordやExcelがいりますし、プレゼンテーションをするにもPowerPointを使う必要があります。
パソコンが使えないということは基本的な業務が遂行できない、ということですからできない上司に分類されても仕方ないでしょう。
私情を持ち込む
多少、人の好き嫌いがあるのは人間なので仕方ないことです。
しかし、「〇〇さん嫌いだから業務連絡回さないでおこう」「嫌いな部下の〇〇さんに仕事押し付けてしまおう」と私情を理由で職場で嫌がらせする上司もいます。
そのような場合、職場の雰囲気を悪くするだけでなく、そもそも仕事がまともに回らなくなってしまう可能性がありますよね。
扱い方や対処法を紹介!
使えない上司のさらに上の上司に相談する

自分一人で抱え込んでしまうくらいなら、他の人に相談しましょう。
しかし、自分の同僚と使えない上司の愚痴を言っているだけでは何も解決しません。どうせなら同僚たちと協力して、使えない上司のさらに上の上司に相談し、解決を促しましょう。
一人で上の上司に直談判するよりも信憑性が増しますし、緊急性や危機感をアピールすることもできます。使えない上司も同僚や部下の言うことは聞かなくても、上司の言うことに従うことは多いと思うので、ぜひ自分にとって強い味方を見つけましょう。
仕事で最低限しか関わらない

使えない上司がいても、同じ職場にいる以上まったく関わらずに業務をおこなうことは不可能です。ある程度のコミュニケーションは必要となります。しかし、必要以上のコミュニケーションは必要ありません。
使えない上司とのやりとりは業務をしっかり遂行するための「報・連・相」だけにとどめておいて、それ以上のコミュニケーションをとらないようにしましょう。
無理に仲良くなろう、気に入られようと話しかけてもあなた自身ものすごい労力を消費することになりますし、逆にコミュニケーションに失敗して余計に関係をこじらせてしまうこともあります。
嫌味にならない程度にアドバイスする

「この上司、仕事は全然できないけど、人柄がいいから好きだから嫌いになれないんだよな。」というケースもあるでしょう。そういう時場合は嫌味にならない程度にアドバイスしましょう。ミスが多いことに腹を立てて相手にあたっても仕方ありません。
「この作業難しいですよね。この前私の同僚からこの作業をミスしないコツを教えてもらったのです。
そうしたら私もミスしなくなりました。よかったら〇〇さん(上司)も参考にしますか。」というような感じで。上司のミスが減るだけでなく、あなたも上司から信頼されていい気分になるかもしれませんよ。
思い切って転職する

上記の3つの方法を行っても解決しない場合は、思い切って転職するのも一つの方法です。
人の性格を変えることは難しく時間もかかるので、あなたが一生懸命働きかけても無駄に終わる可能性があります。もっと良い職場に行って良い上司に恵まれる環境を手に入れる努力をするほうが、あなたにふさわしいかもしれません。
転職の際には、リクルートエージェントなどの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回紹介した、使えない上司への対処法を実践して、ストレスフリーな職場で働き、自分の力を遺憾なく発揮することが大切です。どうしようもない上司に振り回されることは避けましょう。


- 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
- 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
- 62.7%の人が年収アップを経験

- 公開求人数/非公開求人数 約6万6千件/約13万6千件
- 業界№2の大手
- スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
- 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

- 公開求人数 50,000件以上
- 求人の特徴 80%が非公開求人
- 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上
コメントを残す