貯金ブログおすすめランキングこれさえ見れば貯金マスター!

貯金や資産運用でお困りの方は結構多いですよね。将来年金がもらえるかわからないとも言われているこのご時世。自分で資産運用をしている方も増えています。

「なんでこんなにお金がないんだろう」「一体何に使ったけ?」「銀行に預けてても将来がなぁ」「おすすめの資産運用が知りたいけど難しそう」「楽しく節約したい」

そういった声にお応えして、個人的におすすめの貯金系ブログをまとめてみました。
それぞれのブログに私の簡単な感想を記載させていただいております。(批判は受け付けませんw)

まあ、人それぞれ感じることもあると思うので「なんであのブログが入ってないんだ!」というのはなしでお願いしますね。

これが記事作成者の特権なんですよ。笑

まあ、とは言え良い記事、サイトばかり集めたつもりなので参考になることは間違い無いです。
これさえ見ればあなたも貯金ができるようになるはず。

それではどうぞ!

おすすめブログ12選!!

個人的に面白い!これは役に立つ!と思ったブログを紹介していきます。
女性ならではの目線から細かな気配りの効いたブログがほとんどです。

いやー女は強しですねw 私も見習いたいです。

オススメブログその1

5人家族で毎月12万円貯金中!節約家族のケチ日記家計簿

日記系のブログでかなり人気。お得な買い物情報などリアルな生活感がみられ、毎日みてしまうブログです。節約術も見事でタイトルの通り5人家族で12万貯金の技はさすが。
日常の節約をわかりやすく解説していますので非常に見やすいブログです。

 

オススメブログその2

あかり貯金生活

「家計ぐせ」という本も出版されています。
日々の節約での貯金方法などを非常に前向きに楽しくできるように書いてあり「よし、自分も始めてみよう!」と思えるブログです。

 

オススメブログその3

すまらく

本格的な資産運用系ブログ。1記事1記事の内容の濃さから「え、これ無料で見ちゃっていいのか」と錯覚するほど内容が濃いです。本格的に資産運用を始めようとしている方はぜひ。

 

オススメブログその4

のんびり楽しく貯金

こちらも日記系。著者ハピコさんの日常と何気ない貯金術が見れるゆったりとした感じのブログ。
あんまり力を入れずに見れる入門編の貯金ブログです。これなら真似しやすいと思いますよ。

 

オススメブログその5

会計士ママのお金の使い方

公認会計士のかたが書いているだけあってかなり専門的な役立つブログ。
ただ、人気記事がお子さんの中学受験にまつわる内容だったり、ただの資産運用ブログではなく
日記としても面白い。おすすめのブログです。

 

オススメブログその6

mumuの節約家計簿

かなーり細かく支出を明記していて、かなり生活感があります。
ただ内容もすごく面白く、細かく書いている分「自分も真似したい」と思えるブログです。
厳密にお金にまつわることがほとんどの記事を占めているので、ブックマークして損なしです!

 

オススメブログその7

賢くかわいい妻になる方法

ほんとにかわいい系のブログです。ほんわかした著者のりあさんからは雰囲気からは想像できない、計算され尽くした記事内容。かなり見やすいです!ご自身で作成されている「家計の黄金比率」ツールは一家に一台級の代物。かなり便利でよくできています。

 

オススメブログその8

32歳で5000万円貯めた共働き貯金法

もっと早く真似しとけばよかった!思わずそう言いたくなるタイトルのブログは共働き家計にはとても参考になる資産運用方法を紹介しています。かなり見やすいのはもちろん、すぐに真似できる内容のものですので私もやってみようと思いました。笑

 

オススメブログその9

4人家族でやりくり6万円☆Happy gogo家の節約家計簿

ほんとに見やすい。日々の食事での節約がメインのブログで、料理も美味しそう。
夕飯に迷っているあなた。節約も兼ねてぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
お腹が減ってくるの夜の回覧はご注意をw

 

オススメブログその10

33歳手取り15万既婚OLの美容・貯金日記☆

貯蓄については日記系でとっつき易く見れるブログです。
美容の情報もあるので、そちらも気になる方はおすすめ。今の世の中でもやり方によっては手取り15万でも貯蓄ってできるんだ。日記系特有のハマりやすさがあります。

 

オススメブログその11

2年間で350万円貯めた!ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ

サイトとしてのまとまり方がプロの仕業ですね。笑
細く分けられたカテゴリにより、自分に本当に必要な情報が一目でわかる。
ただどの記事も読み易く内容も濃い。個人的にかなりおすすめのブログです。

 

オススメブログその12

年間100万貯金節約ブログ
ザ・シンプルイズベスト! 余計なデザインなんか不要と言わんばかりのサイトデザイン。

必要な情報を必要なだけ取ってこれるサイトです。見やすいのがお好きな方にオススメ。

まとめ

いかがでしたでしょうか!
かなり濃い内容のまとめサイトになったと思いますw

他にも動画などでも色々な情報があります。

今回はブログのご紹介でしたので、動画紹介はまたの機械に。こちらの動画は参考まで。

貯金ってみんな興味あるけど色々ありすぎて分からないというか、始め辛いですよね。
この記事を読んでいただいたことで、自分に合った方法で節約、貯金、資産運用ができると思います。

本当に知らなかった役立つ情報って多いですよねー。(今更w)
まとめておいてなんですが、我ながら感心してました。

皆さんに取っても役立つ情報になっていたら嬉しいです。

 

リクルートエージェントと言えば業界最大手の転職エージェントです。求人数も日本最多を誇り、転職がはじめての人はまずこちらに登録しておくと間違いないでしょう。 転職成功者数が毎年約2万3000名もいながら、その半分以上が年収アップに成功していると言うのだから驚きです。支店は全国にあるので、都市部から地方にIターンやUターンで転職する人にも使いやすいでしょう。
リクルートエージェントのここがすごい
  • 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
  • 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
  • 62.7%の人が年収アップを経験

dodaはリクルートエージェントに次ぐ大手総合転職エージェントです。国内2位とあって求人数も多く、とりあえず登録しておいて間違いありません。 都心部が中心になりますが、無料セミナーや転職イベントが豊富なのも嬉しいポイントです。リクルートエージェントに比べてサイト内のコンテンツが充実しており、転職コラムやQ&Aは読むだけで勉強になります。
dodaのここがすごい
  • 公開求人数/非公開求人数  約6万6千件/約13万6千件
  • 業界№2の大手
  • スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
  • 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

2019年オリコン顧客満足度1位を獲得しています。 各分野のエージェントが親身になってカウンセリングをしてくれることで定評があるエージェントです。エンジニア系の転職にめっぽう強く、専属のエージェントが存在しています。 転職回数が多い人でも、親身になって活路を見出してくれる貴重なエージェント会社なので、特に転職回数が多くお先真っ暗感が漂っている方は要チェックです。
パソナキャリアのここがすごい
  • 公開求人数 50,000件以上
  • 求人の特徴 80%が非公開求人
  • 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上
スポンサーリンク

こちらの記事もよく読まれています!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です