ここでは、読者さんから寄せられた質問にお答えしていこうと思います。
私(木佐貫)のこれまでの転職経験から、他のサイトや転職本などにはないような、本音を全面にもりもりに出してお答えしていこうと思います!
このページは永遠の未完成です。質問が増えれば増えるほどこのページの内容も長くなっていきます。もし読んでくださっているあなたも、転職活動に関して、不安や疑問などあれば、お問い合わせフォームからお気軽にご質問下さい。
→お問合せフォームはこちら
※あくまで私(木佐貫)の独断と偏見と愛を込めてお答えしています。そのため常識から外れている回答もちらほら、いやかなり大部分で見受けられる可能性があります笑
すんませんが、全て”自己責任”でよろしくです!私は一切責任取りません。いや取れません。いや取りたく有りません。ではでは早速Q&Aにいきましょう〜。
Q:短い期間での退職は転職が不利になりませんか?

短い期間での転職は個人的にですが、かなり不利になると思っています。特に如実に感じたのは、「書類選考」が全然通らなかったことですね。出しても出しても不採用で心配なりましたもん。「私を欲しがってくれる会社はあるんか?」って。
最終的に見つかって転職できているので、転職が出来ないってことは無いのはたしかですが、えげつないほど書類通んなかったですね〜。今の会社には前職入社して4ヶ月くらいで面接受けたんですが、20社くらいは落ちたんじゃないかなと思います。
ぶっちゃけ今の会社はエージェントさんにお願いして入社したんですが、エージェントいなかったら書類で弾かれてたっぽいです。面接で言われました普通に。
「回数もそうなんだけど、期間が短いからすぐ辞めるんじゃないかなって正直不安だったんだよね。でも書類と実物は印象違うもんなんだね〜。普通なら落としてるけど、エージェントさんがゴリ押しだったから仕方なく面接したみたいなとこあるから。」って。
面接は回答用意しておけばOKですが、書類は言い訳効かないので、書類選考で苦労します間違いなく。
でも面接まで行ければ、あんま期間気にしてないなってのがわかるので(期間見た上で面接になってるから)、心配いらないと思いますよ。
Q:新しい仕事に全然慣れない。転職すべき?

頑張っても仕事に慣れないんであれば、向いてないってことです。向いてないこと我慢してやるとか、真面目に拷問ですよ。ただでさえ我慢して働いてんのに、自分の能力も行かせないし、慣れる気配の無い仕事を延々とやるなんてMなんですか?だたのドMなんですか?
仕事ないとか、転職できないとか騒ぐ人いますが、人手不足で悩んでる企業山のようにありますよ。ハロワでもタウンワークでも見てくださいよ。選び放題仕事あるんで無問題です。
もちろんその仕事があなたに向いているかは私にはわかりません。でもぶっちゃけですよ、
「向いている仕事ってやってみないとわからなくないですか?」
超絶かわいくて、スタイルも良くて、声も可愛らしくて、性格的にも明るくて友達の多いタイプでめっちゃ好きで、結婚したいとするじゃないですか?でも、実際付き合ってみたら、「あれ?想像してたのと全然違って、家だとめっちゃガニ股でスウェットですっぴんで、お股ボリボリ掻いてるんだけど。」みたいになるかもしれませんよね。
仕事も一緒だと思うんですよ。私は。
やってみて、経験してみないとわからない。で、慣れないとか向いてないなって感じたら、自分に向いてそうな事をやりたい、自分の脳力が発揮できるところで働きたいと思うのって自然な行為だと感じるんです。
それって転職していない人からすると逃げだと思うと思うんですが、私は違って「意識が高い」からそうなっちゃうんだと思ってます。
自分の能力をフルに発揮したい、向いている仕事で活躍したい、貢献したいというのは、意識が高いからこそ生まれる考えですよね。めっちゃ意識高いんだから転職して、いい仕事にめぐり合った方が絶対に世の中の為になりますって。
転職しちゃいましょう!
Q:3年がんばって続けた方がいいの?

世の中動き早いんで、悠長に3年も我慢して働いてたら周囲の状況かなり変わっちゃいますよ。
特に修行的な話だと、寿司職人として一人前になるためには「飯炊き3年、握り8年」の修行が必要、みたいな話があるみたいですが、結構ナンセンスですよね。ホリエモンこと堀江貴文さんも以前ツイッターで
「今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事」
引用:Jcastニュース
って言ってましたが、同感です。見切りつけたんなら次行ってOKだと思います。私はそうやって1年に1回くらいのペースで仕事を変えてきましたが、最後にやっと納得のいく仕事と巡り会えた感じです。
もちろんコレまでの過程で、「我慢が足りない」とか「3年働かないと一人前になれない」とか「続かない」とか言われました。
全部「うっせー」って言ってフルシカトしてここまで来ました。というか転職したこともない奴らが何を分かるんだっていつも思ってました。いい迷惑です。
でも結果的に良かったです。いい仕事と人間関係に恵まれ、家族との時間も増えたので大満足です。
ただ一個だけ、我慢できそうな仕事は我慢したほうが良いです。確かに3年と行かなくても1年、2年くらい働かないと仕事面白いレベルまでいくのは難しいです。会社が仕事を任せようと思ってくれない時期だからです。
100%満足って無理なのが現実だと思うんですけど、70%くらい満足なら、まあまあ続けて良いんじゃないかと思います。僕も家族との時間が増えた。くらいの満足度で続けてたら、続いてます。
あなたの満足ポイントを見つけて、そこが刺激されてるなら続けて、無理ならスパッと辞める。
難しく考えなくてオッケーだと思います。
Q:転職の基準は何?

- もっと給料が欲しいのか?
- 残業を減らしたいのか?
- 休みが欲しいのか?
- 家族との時間を増やしたいのか?
- 出世したいのか?
- やりがいなのか?
人によってモチベーションポイントが違うので、個人的にお答え難しいですね。
ただお金目的、給料だけ増やしたい、だから職種や仕事はめちゃんこきつくてOKの人は失敗しています。
友人は給料上げることのみに集中して転職したら、精神と体をぶっ壊しました。
→【舐めてない?】ブラック企業に転職して精神と体をぶっ壊した友人の話
給料上げたいってのが悪いとは言ってないですよ。転職理由ってぶっちゃけお金っすよね。お金。
私も子供いるんで、アンパンマンミュージアム連れていきたいとか、ディズニーランド連れていきたいとか、将来のために習い事通わせたいとか、教育費のこと考えたりとか、家買いたい、車買い換えたいとかいろいろやりたいことあります。
でも全部やると破産っす。金無し笑
でも私の転職はどっちかって言うと、家族との時間とか、土日休みとかを基準に選びました。サービス業だったんで、平日休みで、休日子供と公園とかも行けなかったんで、いい転職だったかなと。
キャリアアップの転職で給料上げるなら一番いいですよね。スムーズで。
ただ、超ドブラック企業で、フルコミの営業会社でみたいなとこに入ると友人みたいになって、結局鬱になって会社やめなきゃいけなくなって、散財してたから借金抱えてみたいな、どん底なるんで。
金さえ稼げれば、人生は満足、金のために魂を売れるという人以外はあんまり「お金」を基準にしすぎないようにした方が良いと思いますよ。
それだったら副業OKとかの会社に入って、複数収入源とか模索した方が賢いっすね。
Q:もう転職が3回目なんですが大丈夫でしょうか?

ちなみにその心配超わかります。最終的に8回も転職しちゃってますが、都度「こんなに転職回数が多い人間取る会社なんてあるんだろうか?あんまり条件も要求しすぎないほうがいいかな。面接大丈夫かな?」とか毎回ウジウジ考えてました。
そりゃ3回目ともなると不安ですよね!一般的に多い感じしますし。企業の担当者も「ちょっと多いかな?」って思うくらいの回数なんで。
でも大丈夫です。私は転職できたので、少なくとも、あと5回は問題なしです。笑
心配ならリクルートエージェント使って転職すれば、3ヶ月後には新天地でバリッバリに働き始めていると思いますよ。ちなみに私は回数多くなってからは毎回エージェント使ってます。そうでもしないと、書類が通らないし、そもそも何通も送るのめんどくさいし、日程の調整、企業選び、面接対策など大助かりです。
でも自己流でもまだまだ行ける回数だと思います。グッドラック!
Q:転職エージェントって使った方がいいんですか?

私は転職するとき基本的に転職エージェントを利用します。なにぶん転職回数が多いもので、書類選考が通らないことが多いのですね。これを一人でやろうと思うと骨が折れまくります。
1時間くらいかけて1社分書くとしますよね。(企業の調査とか、書く時間考えると最低でも1時間はかかると思います。)
で、83円切手はって送ります。で落ちます。凹みます。また書くのかよ!って一回叫びます。で書きます。
83円切手貼ります。送ります。落ちます。凹みます。叫びます…
これ20回も繰り返すと、最後発狂します。何回やればいいんや!ってキレそうになります。これエージェントとか転職サイトだと1通作れば使い回しで企業に送ってくれるので、非常に楽ちんです。
応募するボタンクリックしてポテチ食ってれば、勝手に書類選考してくれるという、すぐれものです。
エージェントを使うメリットは、その企業研究や、企業の情報、面接の傾向、PRポイント、面接のサポートなどあらゆる事をしてくれます。VIPクラスのもてなしを受けれますし、無料ですし、使わない理由ないしって感じです。
ただ1点、転職時期が1年後とか2年後の場合は、まだ使わない方が良いかなと。いい意味でも悪い意味でもエージェントはあなたを企業に入れてナンボなんで、あらゆる手を使って面接までこぎつけようとしてきます。
歴戦の勇者が相手なんで、たぶんあれよあれよで転職決まってしまいかねません。嘘だと思うかもしれませんが、事実です。というか私被害者です笑
1年後って言ったのに、「今しないと転職の気持ちに灯った火が消えます」とか謎の説得されて、転職が決まってしまいました。まあいい経験でしたが。
マジで気をつけて下さい。
転職を決断していて、時期もすぐにでもしたいならエージェント使いましょう。
まだ迷っている、時期は未定なら使わないほうが良いです。