あなたの仕事での最大の悩みはどんなことですか?
私の友人は、仕事の人間関係が一番辛いと私によく相談してきます。職場にいる人達が何であんなに機嫌が悪くて、文句ばかり言っているのかと考え込んでいました。
たしかに仕事は、仲良しではやってはいけません。主張や意見をガンガン言って仕事の効率を上げたり、結果を出していかなければ会社の利益にはなりません。上手く仕事が進まなけれが機嫌が悪くなったり、他人の悪口も言いたくなるのが人間の心理だと思います。
でも、やさしくて繊細な性格の私の友人はどうしても仕事での人間関係の厳しさや辛さを受け入れられないでいます。ストレスだけが物凄く溜まると嘆いているのです。
私の友人だけではなく、人間関係は誰もが悩む道です。
会社で仕事をして給料を貰う以上は、辛いことがあっても我慢をしなければいけません。でも、我慢ばかりをしていたらストレスばかり溜まってしまい何もかもがイヤになってしまいますよね。
今回の記事では、私の友人みたいに仕事の人間関係が辛くで悩まれている方へ、少しでも気持ちが軽くなるための私が実際に実行しているストレス解消法を紹介したいと思います。すでに自分に合ったストレス解消法がある方も、参考にして取り入れてみて下さい。
仕事で上手くいかなかったり悩みごとがある時はお寺に坐禅をしに行く

私のストレス解消法は、休日に家の近くにあるお寺に行き坐禅を組みに行きます。
坐禅とはご存知でしょうか?
坐禅とは、仏教の宗派である禅宗での修行の中心のものです。畳の上に座布団を引き、姿勢を正しくしてあぐらをかいて座ります。心が無念夢想の境地で精神を統一するものです。
調身・調息・調心と言われていて、姿勢・呼吸・心を整えることが坐禅の基本となります。
坐禅をすることにより、
- 溜まったストレスを解消できる
- ストレスを普段から作りづらくなる
- 集中力が鍛えられる
- 心の安らぎや幸福感を得られる
- 夜の寝つきや睡眠の質が上がる
などの効果が得られます。私の家の近くのお寺では、毎週土曜日の午後から40分無料でお寺で坐禅をさせてもらえるので、自分がいきずまっている時はかならず座禅をしに行っていますね。
初めて坐禅をする人は、10分もあぐらをかいて座っているのが物凄く辛いんです。
私もお寺にきて最初の頃は、5分座禅をするのに本当にしんどかったんです。でも、お寺は雰囲気があるのとお坊さんがついて教えてくれるので、我慢して座禅をすることができます。自分の家だと全く続かないんですw
以下は、初めて坐禅した人達の感想になります。
・最初は、慣れない姿勢なので雑念ありです。
次第に寝る前のいろいろ考えること程度から全く考えない「無」になりますよ。
姿勢を崩したり、寝ている様だと「パシーン」と例の奴が肩を叩きます。
それは、「無に至ってませんよ。何も考えずにそのままリラックスしなさい」と応援の意味があると言います。
終わったときは、気持ちよく起きる状態でしたよ。・空気を鼻からできるだけゆっくり吸って、その倍の時間をかけて口から吐く。心が落ち着く前に酸欠になるかと思いました。
・本当に自ら希望して挑まないと、ただの苦痛になってしまいます。私は人につき合って、清い座禅に行きましたが、足は痺れるし、食事はローカロリー過ぎてふらふらになります。修行するには煩悩が多すぎました。
引用:Yahoo!知恵袋
坐禅を実践している人に、プロ野球選手で現役引退を表明したイチロー選手や、パーソナルコンピュータで世界初の成功を収めた今は亡きアップル社のスティーブ・ジョブスなど、世界で活躍し成功している有名人は坐禅をしているのです。
仕事の人間関係で悩まれている方は、是非ともお寺に行き坐禅を実践してみて下さい。
ちなみに、お寺で坐禅会が開かれている宗派は臨済宗(りんざいしゅう)と曹洞宗(そうとうしゅう)の禅宗のお寺で開かれています。インターネットで家のお近くで坐禅会が開かれてお寺を探してみてください。
坐禅の経験者の私からですが、ストレス解消に物凄くいいですよ!生まれ変わった気分になります。
こちらの動画で、坐禅会の様子がおわかりにいただけます↓
ストレスが溜まってきたら、自然のある所へ行き体を動かしてみて

いつでもできる、私のストレス解消法です。
家の近くにある自然がたくさんある公園に散歩行ったり、山にトレッキングや登山をしにいきます。大自然の中にいると、めちゃくちゃ癒されるんですよ。
特に登山で、山の頂上に着いて景色を見わたした時の喜びや感動は快感ですね。仕事の人間関係の辛さや悩みなんか一気に吹っ飛ぶますから。山の頂上から壮大な自然の景色を見ている時に、自分の悩みなんかちっぽけだなと感じますよ。
夏にはキャンプもいいです!アウトドア派が好きな人向けですけどね。
インドア派の人には考えられないけど、人間は本来自然と調和して生きていくべきだと私は思っています。人類の文明がものすごく発達していますが、太古の人達は自然を神として崇めて自然と調和しながら生きていたんです。
大自然の力は偉大だと私は思います。もし悩みがあるなら自然のある所に行って開放的になると、ストレスなんか吹っ飛びますよ。
パワースポットへ行きパワーを充電

最後に私が実践しているストレスを解消法は、パワースポットに行くことです。
パワースポットとは、壮大な自然が持つ気を感じれる場所です。そこで自分自身の存在をゆだねてみると日頃の疲れやストレスを癒してくれる気のパワーを自分の体に取り込むことができると言われています。
主に、自然の草や木が元気に育ち不思議なエネルギーが感じられる場所や神社や仏閣などを指します。日本で特に有名なパワースポットは、
- 山梨県と静岡県にまたがっている富士山
- 栃木県の日光東照宮
- 三重県の伊勢神宮
- 島根県の出雲大社
- 広島県の厳島神社
この5つは日本の代表的なパワースポットですが、日本各地にはもっとたくさんのパワースポットがあります。
時間があればこういった場所に行って私はパワーを充電しにいきます。パワースポットに行くだけでも元気になりますし、神社や仏閣ではしっかりと祈願やお参りをするようにしています。
仕事で辛い時や人間関係でお悩みならば、今後の自分が良くなるようお祈りするだけでも全然、精神的に違ってきます。また、不思議な力のご利益などがあるのかもしれません。私はパワースポットに行って帰ってきた時は、日頃のストレスなんか全くわすれていますね。
本やネットでご自宅からお近くのパワースポットを調べてみて、休日にでもパワーを充電しに行ってみてください。
日本が誇る神社・仏閣の最強のパワースポット文化遺産10選です↓
最後に
今回の記事では、私が頻繁に実践しているストレス解消法を紹介してみましたがいかがでしたか? 一般的なストレス解消法などは、
- 運動をする
- 美味しいものを食べに行く
- 仲のいい友達と飲みに行く
- カラオケなどで大声を出す
- 家の中でただぼーっとする
などがあります。これらのストレス解消法は少しベタな感じがあるので、私みたいな変わったストレス解消法があると参考になったのではないでしょうか。
その人に合ったストレス解消法かならずあるので、自分で色々と工夫をして探したり、私のやり方を取り入れてみてください。仕事の人間関係で辛い時にあなただけのストレス解消法があれば、きっと乗り越えられるはずです。


- 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
- 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
- 62.7%の人が年収アップを経験

- 公開求人数/非公開求人数 約6万6千件/約13万6千件
- 業界№2の大手
- スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
- 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

- 公開求人数 50,000件以上
- 求人の特徴 80%が非公開求人
- 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上
コメントを残す