求人をしている企業に応募する際は、まず履歴書を送る必要があります。メールやネットで手続きが完結する所も少なからずありますが、日本では郵送が多数派です。
この記事を見ているあなたは、転職を検討中でしょうか。履歴書を送る時の郵送マナーはご存知ですか。
「切手代はいくらになるのか」
「封筒は何を使ってもいいのか」
転職経験が少ない方は、そんな疑問をお持ちだと思います。今回はあなたのその疑問を解決するために解説します。
Contents
履歴書を郵送するときのマナー

履歴書を入れる封筒のサイズは?色は?
市販の履歴書のサイズはA4、B5と2種類のサイズがあります。A4サイズの履歴書は角形2号、B5サイズの方は角形4号の封筒で収納可能です。
ただ、書類はA4サイズで扱うことが多いので、履歴書のサイズに関わらず角形2号の封筒を使うことが一般的です。封筒の色は白が望ましいです。
参考までに、A4サイズの規格は210mm×297mm、B5は182mm×257mmとなっています。
送る時の郵便料金はいくら?重量を量るには?
履歴書の郵便料金は、120円(重量が50gを超えると140円)になります。
A4、B5サイズの履歴書の郵送はともに定形外郵便物に該当し、料金はその大きさと重さで送料が変化します。
自分で重さを計量するには、キッチンスケールが最適です。
実際にA4サイズの履歴書の重さを計ってみました。必要書類の折り曲げ対策として、履歴書をクリアファイルに入れた上で封筒に入れると重量は50g以下(120円)でした。
履歴書の他に必要書類があると、50gを超えるので100g相当の料金(140円)に当てはまります。
日本郵便は郵便料金を数年に1度に値上げをすることがあるので、履歴書を郵送する前にホームページで確認をしておきましょう。

引用元:郵便局サイト
切手の種類や封筒への貼り方のマナーは?
封筒に貼る切手は、一般的な飾りの少ない切手を使用しましょう。郵便局かコンビニで販売している普通切手を買うと無難です。
派手な記念切手、慶弔用、キャラクター物の切手は絶対に使用してはいけません。企業の採用担当が、一般常識がない人間だという印象を受けます。
また、郵便局では有料になりますが、切手の交換を受けています。
切手を貼る位置は、封筒の左上の横3.5cm×縦7cmの場所にまっすぐに貼ると、綺麗に見えます。
切手の裏側は水で濡らすと乾燥した糊が溶けて、そのまま貼ることが出来ます。上手く貼るコツは、郵便局などに置いてある事務用のスポンジで切って裏を濡らしてその場で貼るとよいです。
自宅で貼る場合は指を水を濡らして、切手の裏側を擦って封筒に貼るのをオススメします。
斜めに貼ったり、逆さまに貼ると雑な人間であると見られるので、慎重に貼りましょう。
もし複数枚を切手を貼るときは、最大で2枚までに抑えるようにしましょう。3枚以上だと正しい位置から離れて不恰好に見えて、マイナス印象に映ります。
履歴書の郵送方法

最寄りの郵便局で送る
郵便局の営業時間は9時から17時ですが、ゆうゆう窓口がある所は最大24時間まで営業しています。その場で局員の方が計量し、正確な料金を算出しますので切手を持ち合わせなくても問題ないです。
コンビニ(ローソン)で送る
朝から晩まで会社で働く社会人の方は、郵便局に寄る時間がない場合がありますよね。
会社の通勤経路や自宅付近に、ローソンがあれば解決できます。ローソンは24時間営業のところが多く、いつでも利用できます。欲しい額面の切手や封筒を店頭で購入し、店内に設置してあるポストに投函すれば郵送完了です。
ただし店頭の在庫状況で欲しい切手や封筒がない場合があることと、郵便物の計量はしてくれないので140円切手で送るのが無難かもしれません。
切手料金が不足していると、自分の元に返送されたり、郵送はされても受取先が不足分を支払うリスクがあります。その場合、応募先企業から見たあなたの印象が悪くなることは避けられません。
郵便ポストに投函する
郵便局やコンビニが近所に無くて、徒歩圏内に郵便ポストがある方はこの方法が該当するでしょう。
郵便局に持ち込む方法やローソンの利用と比較すると、履歴書を封筒に入れた状態であらかじめ重量を計量し、正確な料金を算出して切手も調達しておかないといけません。前述の通り、切手料金にも注意が必要です。
確実に、早急に送りたい場合は?
確実に企業へ履歴書を届けたい方や、履歴書の提出締切が近くて、なるべく早く届けたい方もいると思います。
そんな時には、下記の追加オプションを郵便局の窓口で利用することが出来ます。
引用:郵便局サイト
念のため、企業に郵送の連絡をしておくと親切です。特に書留で送るときは、社内に担当者が不在で受け取れないこともあるため許可を貰うのが望ましいです。また、簡易書留には速達が含まれていますが、特定記録には速達は含まれておらず記録のみとなります。
早く安く届けたい場合は速達で、それにプラス届かなかった時の保証を付けたい場合は簡易書留、相手に届いたことが分かるだけでよい場合は特定記録と場合によって追加オプションを使い分けましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。アルバイトの応募をする方や、初めての転職活動をしている方には参考にはなったのではないかと思います。
履歴書を送るという就職活動の第一歩になりますが、その基本やマナーを欠いてしまっては企業から門前払いをされてしまいます。
履歴書や面接で話す内容の準備をしたのに、会ってもらえなかったとならないよう注意しましょう。


- 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
- 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
- 62.7%の人が年収アップを経験

- 公開求人数/非公開求人数 約6万6千件/約13万6千件
- 業界№2の大手
- スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
- 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

- 公開求人数 50,000件以上
- 求人の特徴 80%が非公開求人
- 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上
コメントを残す