パソナキャリアはオリコン1位の転職エージェント?評判は?

音楽で有名なオリコンから、2019年「転職エージェント」ランキングが発表されました。あのオリコンが、転職エージェントもランキングしているんですね。

その転職エージェントランキングで総合一位を獲得したのがパソナエージェントという転職エージェントです。何でも昨年総合4位からのランクアップだそうです。

転職エージェントではない有名な企業が作成したランキングで一位を取得したというのは、転職エージェントのランキングより信憑性が高いような気がしますよね。しかし、調査内容が詳しく分からなければ、信用するのは難しい気もします。

そこで、今回はパソナキャリアの人気の秘密を調査します。パソナキャリアとは一体どんな特徴がある転職エージェントなのか、公式サイトでは分からない色々な評判を探ってみます。また今転職活動中の方が、パソナキャリアを使ってうまく転職するコツまでまとめます。

この記事の内容
  • パソナキャリアってどんなトコ?
  • オリコン一位ってそんなに凄いの?
  • パソナキャリア、実際の口コミや評判は?
  • コンサルタントが気に入らなかったら?

今回読んでほしいのはこんな方です。

こんな方におすすめ

  • 今転職活動中で、パソナキャリアに登録しようか迷っている方
  • パソナキャリア以外の転職エージェントに登録したけどパソナキャリアのことも気になる方
  • パソナキャリアに登録して失敗したかも…と不安な方

 

パソナキャリアってどんなトコ?

引用:パソナキャリア

パソナキャリアは、人材派遣グループのパソナグループが運営する転職エージェントです。2007年、日本で初めて47都道府県全てに拠点を置き、どんなところでも転職を支援する企業としてはじまりました。

現在までで、25万人以上が利用しており、現在の求人数は50,000件以上、うち80%は非公開求人、取引実績企業も16,000件あります。また、転職で年収アップした人も67.1%と半数以上に上っています。

はじめに説明しましたが2019年度オリコン顧客満足度調査、転職エージェント部門1位を獲得しました。画像にもオリコン一位の証が輝いていますね。そんなパソナキャリアのオススメポイントはずばりコンサルタントです。

専任のコンサルタントがあなたの転職を全力サポート

引用:パソナキャリア

パソナキャリアは登録すると、一人ひとりに専任のコンサルタントがつきます。

他の企業は業種ごとや面談時と企業別ににコンサルタントを設けている箇所もある中、パソナキャリアはそれぞれに寄り添い、今までのキャリアの棚卸しやこれからの人生プランを、転職希望者と一緒になって考えてくれます。

この専任のコンサルタント制度、ハイキャリアと言って年収が高い人向けの転職エージェントで良く使われているシステムなんです。年収が高い人が使えるシステムを誰でも使えるというのは、それだけで転職出来そうな気分になりませんか。

専任コンサルタントの良さは、なんと言っても窓口が一つであることです。

初回カウンセリング時のコンサルタントと企業担当のコンサルタントが別の場合によくあるのが、カウンセリング時に伝えた希望が企業担当のコンサルタントに伝わっていなかったという事です。

折角時間を書けて丁寧に自分の要望を伝え、面談時のコンサルタントとはうまく通じ会えたのに、もう一度企業担当のコンサルタントに話をしなければいけないと言った二度手間になってしまいます。

これでは折角履歴書の修正や企業研究に使う予定だった、大切な時間を奪われてしまいます。また、些細な質問をしたいと思った時に、どちらの担当に言えば良いのかイチイチ考えるのも面倒です。そんな面倒な事が、専任のコンサルタントでは一切ありません。

本当に転職しようか悩んだ時も、面接で不安に感じた時も、企業に金額アップの交渉をしたい時も、全て専任のコンサルタントに伝えれば、親身になって解決に導いてくれます。

この相談のしやすさと解決までのスピードが、パソナキャリアを利用するメリットです。

こんなに手厚いサポートが無料?!その訳は

このコンサルタントとのカウンセリングを含め、転職活動でパソナキャリアに支払うお金は一切ありません。すべて無料で、我々の転職をサポートしてくれるんです。何故無料かと言うと、転職先を決定した場合に、その企業から紹介料を貰っているからなんです。

通常転職エージェントは、このお金を貰うために必死で転職を勧めます。自分の営業成績にも関わるから、それはもう必死です。

しかしパソナキャリアは転職希望者にキチンと向き合い、今転職すべきではないと思った場合は企業を進める事はありません。これは企業からお金を得るチャンスを逃しす事になりますよね。転職エージェント側にとっては一見良くないことである様に見えます。

ですが、コレには理由があります。例えば会社の上司でも、後ろにある客先との約束をちらつかせ只々納期を迫ってくる上司より、普段は自由にさせてくれて、本当に困っているときは話を聞いてくれる上司の方が魅力的ではありませんか。

前者と後者の上司、双方から頼み事をされたとして、あなたならどちらを助けますか。わたしなら後者の上司を助けます。

これと同じ理論で、転職利用者の信頼を勝ち取ることで、例えその時は時期尚早だったとしても、次の機会はパソナキャリアを使おうと思いますよね。そして転職出来た結果、満足度が高く、転職しようと考えている周りにも勧めていくという訳です。

これが、パソナキャリアで手厚いサポートを無料で受けられるからくりです。

 

オリコン一位ってそんなに凄いの?

 

引用:オリコン顧客満足度

パソナキャリアの特徴がわかった所で、次は初めに見たオリコン一位の具体的な内容について解説します。

オリコンって音楽のイメージだけど、本当に調査できてるのか気になりませんか。いつ、誰が、どんなアンケートに答えたのか、どれくらいの人数が答えたのか、何が良かったのか気になりますよね。

そこでここからは、オリコンの評価について見ていきたいと思います。

オリコンの調査対象、内容は?

そもそも今回の調査は2008年度から毎年行っている調査で、昨年は2018年9~10月に、全国に住む、過去7年以内に転職エージェントを利用して転職したことがある、20歳以上の男女約3,300人に調査を実施しています。

参考:オリコン転職

母数が3,300というのは結構多いのではないでしょうか。また年代も幅広く取り扱っているので、様々な意見が入っているのではないかと考えられます。質問も良いことばかりではなくトラブル経験等も聞いており、公平に調査されたものだと判断できそうです。

具体的にどんな評価が良かった?

この調査によるとパソナキャリアは「利用のしやすさ」「担当者の対応」「紹介案件の質」「交渉力」で一位を獲得しました。実際の利用者の声をまとめてみました。

利用者の声
  • 担当者が希望の求人に尽力を尽くしてくれた
  • 自分の第一希望より向いている仕事を一緒に考えてくれた
  • 転職の担当者に事前に人となりを説明してくれた

参考:オリコン転職

ここでもコンサルタントの良さが伺えます。中でも企業に事前に人となりを説明してくれたという話は、転職エージェントのパソナキャリアならではの評価ではないでしょうか。

もしあなたが転職サイトやハローワークを使って転職活動をしていたら、事前に自分のことを紹介できるのは履歴書と職務経歴書、それに面接のスケジュールを決めるメールや電話のみです。その短時間に履歴書以上の自分のことを紹介できるでしょうか。

また、実際に面接が決まりそうだなと言う時、具体的な金額交渉をする事はできるでしょうか。「金額交渉したいけど、ここで我慢すれば受かるかも…」と結局言わない人が多いのではないでしょうか。

そういう転職希望者が実際に企業に伝えづらい事を伝えてくれるのが、転職エージェントの魅力であり、それを実現出来ているのがパソナキャリアの魅力だと考えられます。

 

パソナキャリア、実際の口コミや評判は?

パソナキャリアがオリコンランキング一位を獲得したのがわかった所で、次はオリコン以外の評判を見つけていきたいと思います。

オリコンランキングはアンケート型でした。アンケートは統計をとったり具体的なデータを出せる半面、調査に答えるのが面倒に感じるというデメリットもあります。

そんなデメリットをカバーしているのが口コミやSNSでの呟きです。基本的に匿名で、誰にも気兼ねしないからこそ、利用者が実際に思っていることが見えてきます。

各所で色々な口コミを集めた結果、専任アドバイザーのメリットやデメリットが見えてきました。光あるところに影があるように、メリットが有るところにはデメリットが付き物です。どちらも見た上で最終的にはご自身で判断することが、転職活動だけでなく人生も後悔しないコツです。

では早速見ていきましょう。

良い口コミはやはり、コンサルタントの良さ

初めに良い評価から紹介します。

https://twitter.com/hiepita1219/status/1092749033435652096

この方はコンサルタントに親切にしてもらったようです。自分なりの答えが出たという事で、コンサルタントに相談するという事は自分を見つめ直す良い機会になるのかも知れません。

他の口コミも見てみましょう。

転職活動期間にお世話になりました。大手ということもあり求人の案件も多く、異業種でも初心者OKの求人を紹介していただき、今まで自分が知らなかった得意な分野を新たに引き出してくださいました。
面接が苦手でうまく思ったことが伝えられない、といったことにも親身になって相談にのってくださいました。転職活動期間は長引けば長引くほどマイナス思考になりがちですが、こちらのコーディネーターさんはどの方も近い距離で色々な面においてアドバイスをくださいます。

引用:皆の評判ランキング

5ちゃんねるの良い評価
  • 50件くらい紹介先が来たし 他のエージェント会社のようにマッチングしてない企業の案内しない
  • 結構いい求人多い気がするけど。
  • こないだここ経由で内定貰ったけど、特に悪いことはなかったよ 可もなく不可もなく

参考:5ちゃんねる

やはり良い口コミは、パソナキャリアの特徴であるコンサルタントの良さが目立ちます。また5ちゃんねるの口コミでは、求人の良さも上がっています。

どんなにコンサルタントが良くても、パソナキャリアに登録する目的は転職をすることなので、求人の質の良さやコンサルタントが一人ひとりに的確に求人を提案できるという事も大切になってきます。

異業種への転職も真剣に考えてくれるという事も良いポイントですよね。やはり未知の世界に飛び込んでいくのは勇気がいることですので、それを後押ししてくれると言うのは嬉しいですよね。

悪い口コミ、コンサルタントが酷いって?

実はパソナキャリアは、別の口コミサイトでは順位がそんなによくありません。皆の評判ランキングでは27位と大手総合型転職エージェントの中では下の方、業界に特化した転職エージェントにも抜かされています。

その理由もやはりコンサルタントでした。

転職が始めてで分からないことが多かったせいかもしれませんが、担当の男性がとても面倒くさそうに、話をしていました。話し方も冷たく親身になって聞くよりは、バカにされている印象でした。サポートが丁寧で手厚いとコメントが多いですが、イメージと違いすぎてがっかりです。転職がはじめての人には向いていないのかも。二度と利用しません。

引用:皆の評判ランキング

パソナキャリアの転職コンサルタントが初回電話面談の時間をすっぽかし、1時間後知らない携帯電話番号から1回ありましたが満員の電車内もあり相手の反応見るため出ませんでした。留守番電話もなくその後電話もなく謝罪も一切なく数日たち~(中略)~もし本当に勘違いで1時間遅れての電話ならばアポはメールでやりとりして記録残してるので連絡就かなければ間違いないか確認するし、間違いに気づいたら謝罪なり入れるなりするのが常識だと思います。

引用:Yahoo!知恵袋

5ちゃんねるの悪い評価
  • アドバイザーのミスで求人紹介前に勝手に応募されて一方的に面接の日程調整の連絡がきた
  • 応募したら、エージェントから検討した結果、志望企業への応募は見送られた。
  • キャリアシートと職務経歴書の手直しを勧められてやり直してまた送信したのに音信不通。

参考:5ちゃんねる

中々に酷い内容の口コミが多いですね。態度が悪かったり、約束をすっぽかしたり、勝手に企業に応募したことになっているというのも怖いですよね。

幾らコンサルタントといえども人間です。多少ばらつきがあるのは当然です。たまたま悪い人にあたったのかも知れません。

しかし口コミの評価が上がらない理由を考えてみました。これは可能性なのですが、専任コンサルタントである事が仇になっている事も考えられます。

専任コンサルタントなので、分業制のコンサルタントよりどうしても知識が足りない事もあると思います。例えば求人が自分の範囲外であった場合、ただマニュアルに沿った、相手の事を深く考えていない求人を送ってしまったのかも知れません。

更に、専任コンサルタントが親身になりすぎる事を、好まない人もいるでしょう。志望企業への応募は見送られたという口コミは、もしかしたらコンサルタントからすれば、募集条件に当てはまらないなど、受かる確率がかなり低かったから見送ったのかも知れません。その気遣いが逆に、この方にとっては失礼に感じたのでしょう。

専任コンサルタントというのも良し悪しがありそうですね。

もし悪い口コミで不安になったらこちらもご覧ください。

あの転職エージェントは評判悪い?口コミの不安を解消します

2019年6月2日

 

もしコンサルタントが気に入らなかったら?

もし悪い口コミのように嫌なコンサルタントにあたってしまった場合は、ズバリチェンジを要求して下さい。

転職エージェントではないのですが、担当者のチェンジを要求した場合、よりスキルのある担当者を選出するという業界もあるそうです。担当者を変えたからと言って、何か報復されるとかそういう事は全く無いので安心して下さい。

しかし、100%コンサルタントが悪い場合を除いて、こちらにも何らかの原因があるかも知れません。コツを覚えて、少しでも転職エージェントを上手く利用しましょう。

パソナキャリアを含めた転職エージェントを上手く利用するコツ、それは本気度をアピールすることです。

いくらコンサルタントと言えども営業活動なわけですから、適当な態度で望んでいては、「あ、こいつは冷やかしに来たな、適当に扱ってやろう」と思われるかも知れません。

そう思われないためにも、こちらはなるべく全力を出して下さい。全力で転職を悩んでいる、全力で一刻も早く転職したい。そういう態度を出していることで、コンサルタントもより本気を出してくれる訳です。

こちらの中にもコツが書いてあります。

転職8回!30歳の既婚子持ちの男が未経験業界に転職したストーリー

2019年3月24日

 

まとめ

今回はパソナキャリアの特徴と評判について調査しました。

パソナキャリアの特徴と評判
  • パソナキャリアは一人ひとりに専任のコンサルタントがつき親身になってくれる
  • コンサルタントが企業に要望も出してくれる
  • コンサルタントは人間なので良いコンサルタントも悪いコンサルタントもいる
  • コンサルタントに舐められないようにこちらは本気を出す

パソナキャリアはコンサルタントで評価が高いけど、同じくコンサルタントで評価が低いというのが分かりました。また、使いこなすコツがあることも分かりました。

色々言いましたが、オリコンで他社から一位を奪ったというのは中々凄いことだと思います。本当に酷い転職エージェントだったら、オリコンで一位は取れないと思うからです。

また、転職エージェントは複数登録すると良いと言われていますがら、パソナキャリアだけでは不安だと思ったら、他の転職エージェントも登録して一番良い企業を勧めてくれた所を利用すればよいのです。

少しでも気になった方は、一度公式ページに行ってみましょう。

リクルートエージェントと言えば業界最大手の転職エージェントです。求人数も日本最多を誇り、転職がはじめての人はまずこちらに登録しておくと間違いないでしょう。 転職成功者数が毎年約2万3000名もいながら、その半分以上が年収アップに成功していると言うのだから驚きです。支店は全国にあるので、都市部から地方にIターンやUターンで転職する人にも使いやすいでしょう。
リクルートエージェントのここがすごい
  • 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
  • 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
  • 62.7%の人が年収アップを経験

dodaはリクルートエージェントに次ぐ大手総合転職エージェントです。国内2位とあって求人数も多く、とりあえず登録しておいて間違いありません。 都心部が中心になりますが、無料セミナーや転職イベントが豊富なのも嬉しいポイントです。リクルートエージェントに比べてサイト内のコンテンツが充実しており、転職コラムやQ&Aは読むだけで勉強になります。
dodaのここがすごい
  • 公開求人数/非公開求人数  約6万6千件/約13万6千件
  • 業界№2の大手
  • スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
  • 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

2019年オリコン顧客満足度1位を獲得しています。 各分野のエージェントが親身になってカウンセリングをしてくれることで定評があるエージェントです。エンジニア系の転職にめっぽう強く、専属のエージェントが存在しています。 転職回数が多い人でも、親身になって活路を見出してくれる貴重なエージェント会社なので、特に転職回数が多くお先真っ暗感が漂っている方は要チェックです。
パソナキャリアのここがすごい
  • 公開求人数 50,000件以上
  • 求人の特徴 80%が非公開求人
  • 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上
スポンサーリンク

こちらの記事もよく読まれています!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です