どうも、プロ転職家木佐貫です。
さてさて今回も転職活動中の内気リーマンのために
有益な情報をお届けしていこうと思います。
テーマは「志望動機で採用は決まるのか?」で
お届けしていきます。
結論から言えば、志望動機の”内容”では決まらない。
というのが僕の意見です。(あくまで経験則)
そんな話をしていきたいと思います。
Contents
志望動機が書けないのは俺が悪いのか?いや企業が悪いんや。
志望動機を書くのって結構悩みますよね。
志望動機なんて書く項目なければいいのにって
履歴書とか書きながらいつも思ってました。
「志望動機なんて条件くらいしかネーゼ!
給料、休日、あと今の会社辞めたいくらいだぜベイベー」
って正直に言えたらどんなに楽なんだろうかって
いつも思ってたわけですよ。
ていうか不思議なんですよね〜。志望動機って。
しっかりしたもの書けるわけないと思うんですよね。
相手先の企業に勤めたことんがない状態ですよ。
そりゃ薄っぺらい。
ネットで調べただけみたいな上辺の情報くらいしか
拾えないんですから当然です。
スパイでも仕込めるならべつなんですけどね。笑
転職理由?そんなもんぶっちゃけ金ですやん。
給料上げたいんですよ。本音では。
金ですよ。金。
でも日本人て金、金言うと印象悪いですよね。
金ばっかり追いかけているように見られるのも
嫌ですし。
やりがい求めて転職とかそんな事あるんですか?
志望動機の重要度はそんなに高いのか?
yahoo知恵袋にこんな質問がありました。
「志望動機はそんなに重要若しくは必要ですか?」
→https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039969710
この質問の中で質問者は
「志望動機って人それぞれじゃないですか。万人が納得する志望動機って本当にあるのか、そもそも、万人が納得する志望動機ってありますか?」
という意見を述べています。
これですよ〜!
志望動機を書くときに「何を書いたらいいか全くわからない」
となる原因がこれです。
いやーいいこと言ってくれますな。
僕は大学生のときの就活で志望動機で迷走し
いつもおどおどしながら面接を受けてたんです。
結果はボロボロ。
1社にしか内定をもらえず結局その会社にいくことになりました。
(半年で退職してしまいましたが)
内定取れないとほんと選択肢がないんですよ。
選べない。
少し話が横道に逸れたので話を戻すと、
質問への回答の中に秀逸なものがありましたので
紹介しておきます。
僕自身紹介する考え方を意識するようになってから
転職活動をほぼ1発で突破できるようになって
バンバン内定決めれるようになりました。
内定決まると気持ちがめっちゃ楽です。
どの会社にしようかだいたい選べるんで。
その回答が
「重要視されるのは志望動機の中身ではなく、
それらをきちんと説明できるかどうかです。」
つまり
「中身じゃねーぜ!あんたの反応しーっかり見させてもらう。」
ためだけの噛ませ犬なんですよ志望動機は。
中身は大事です。大事ですけど、そんなことよりもっと大事なのが
志望動機を説明することができること。
つまり相手を説得できるかどうか。
これにかかっております。
志望動機よりなぜ転職したいかを論理的に説明する準備を!
志望動機の中身を1日2日考える時間は結構無駄ということです。
そんなことより、
・なぜ転職してまで入社したいのか?
・なぜ志望したのか?
・ライバルではなくなぜ自社なのか?
ココらへんに明確に回答できるかどうか?
これが最も、最上級に重要。
ということでございます。
詰まるところ、その会社で働いたことがないわけですから
必然的に志望動機の中身は薄っぺらいものになるわけです。
で、相手は人事のプロ。
中身で判断しようなんてさらっさら思ってませんよ。(たぶん)
だっていくらでも作り込む事できますし。
嘘ついてるかもしれませんし。
超冷静に考えれば、そんな上辺の志望動機より
突っ込んでその人の反応見たほうが本音が出ますから。
志望動機はそのための噛ませ犬にすぎないわけで、
それに対する準備さえしておけば
志望動機トラップにひっかかることはないというわけです。
面接って客観的に見ると、その質問自体より、
その裏側では何を探られているか?
を考えたほうが200%成功確率上がりますから。
はい。
そう僕は思っています。し、
そうすることで内定率90%近くを叩き出すことができました。
面接も戦略です。
志望動機不要です。笑
以上です。


- 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
- 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
- 62.7%の人が年収アップを経験

- 公開求人数/非公開求人数 約6万6千件/約13万6千件
- 業界№2の大手
- スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
- 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

- 公開求人数 50,000件以上
- 求人の特徴 80%が非公開求人
- 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上
コメントを残す