昔に比べて女性も社会に出て、働いてお金を稼ぐのが当たり前になってきた今現在。
女性も男性に負けないぐらいお金を稼ぎたいですよね。
ただでさえ女性は、男性よりもお金がかかることが多いです。化粧品や美容関係のお金、美容院代やネイル代、洋服も男性よりも気を使っている方が多いかと思います。
ランチをするにしても、男性であればそこらへんの牛丼屋さんや蕎麦屋さん、ファストフードで済ませられますが女性は少しでもオシャレなお店でランチがしたいですよね。
そう考えると、いくらあってもお金が足りません。きっと誰しもが

なんて一度は考えたことがあるのではないでしょうか。そしてそこから、日中よりも時給が高かったりする夜間に働こうと考えたことはあるのではないでしょうか。
もしくは日中は本業があるから仕事が終わった後、夜間に働こうと考えた方もいるのではないでしょうか。
そんな皆様のために今回は、女性でも働ける、そして女性だからこそ働ける夜のお仕事をいくつかご紹介したいと思います。
こんな方におすすめ
- 少しでも時給が高いところで働きたい
- 副業として夜に働きたい
Contents
資格なしでも稼げる!女性向けの夜のお仕事と言えば

女性も社会に出て働き、稼ごうと考えると何かしらの資格を取得して、手に職をつけて、とお考えになるかもしれませんが、夜に働く仕事では基本的に資格を必要とするもの少ないです。
資格なしでたくさん稼げる夜の仕事と言えば、「水商売」を想像するのではないでしょうか。
しかし水商売と一口に言ってもその中でも種類がいくつかあります。今回はその中でも5つに分類をして、それぞれをご紹介していきたいと思います。
キャバクラ
キャバクラのここが良い!
- 短期間でも稼げる
- 細かな気遣い気配り、コミュニケーション能力が身に付く
キャバクラは様々なドラマや漫画などでも取り扱われることが多いので、ほとんどの人がどんな仕事なのかイメージがしやすいかと思います。
これは水商売ほとんどに共通して言えることなので、わざわざ良いところとしてご説明はしませんが水商売は基本的に時給が高いです。なので、他の仕事に比べると比較的稼ぎやすいです。
キャバクラではそこに、指名や同伴、アフターと言われるオプションがあったり、お客様が入れてくれたボトルの売り上げの何%か自分の給料にバックがあったり、売り上げが高ければ高いほど基本給が高くなったりと、さらに稼げるような仕組みが多くあります。
なので、その気になれば本気で頑張って売り上げをあげてどんどん給料アップして、短期間でたくさん稼ぐこともできます。普通にコツコツ働いて、出世して、給料を上げていくよりは夢がありますよね。
また、キャバクラはスタイルが良くて顔が可愛い人しかできない、とお考えになっているかと思いますが実はそんなことはありません。もちろん、スタイルが良かったり顔が可愛いに越したことはありませんがそれだけではやっていけない世界なんです。
お客様は、可愛い女の子とお酒を飲みたくてキャバクラにやってきます。でもそこのお店で自分についてくれた女の子が、顔が可愛くてスタイルも良いのに無愛想だったりノリが悪かったり話が下手だったら、いくら可愛くても楽しめませんよね。
逆に言えば、スタイルも顔も普通だったりむしろ人よりも劣っていたとしても、愛嬌があったりノリが良かったり、お客様の話を聞くのが上手であれば、お客様も楽しくお酒を飲むことができてまた来ようかな、と考えてくれることもあります。
なのでよっぽどやる気なく働かない限り、コミュニケーション能力や相手の様子を窺って気遣ったり気配りをすることができるようになります。むしろ、嫌でも身につきます。
こういった能力はどこの世界でも生きますよね。
指名:お客さんに、自分が隣につくように選んでもらうこと
同伴:お店の営業時間前に、食事をしたりしてからそのままお客さんと一緒に出勤すること
アフター:営業終了後に、お客さんと別のお店で食事をしたり飲み直したりすること
キャバクラのここに気をつけるべし!
- 良くも悪くも自分の頑張り次第
- 身バレの危険性がある
- 出費もかさむ
先ほどもお伝えしたように、キャバクラは自分の頑張り次第では周りのいわゆる普通の仕事をしている人たちに比べて比較的稼ぎやすい職業です。なので逆に努力を怠れば稼げません。むしろ給料が減ってしまう可能性もあります。
普通にバイトしていたり働いていれば、そこまで頑張らなくてもある程度のお金は保証されていますがキャバクラは女性同士の熾烈な競争社会なので、その競争を勝ち抜いていけるぐらいの負けん気や我慢強さが必要かもしれません。
また、キャバクラは学生からサラリーマンまで幅広い年齢や職業の人たちが利用します。なので自分の知り合いなどに知られる可能性があります。
どうしても、キャバクラなどの水商売に対して偏見を持った人たちは少なからずいます。1番最悪なのは、もし副業として夜にキャバクラで働いていて、会社の同僚や上司などにバレてしまい本業に支障をきたしてしまったら目も当てられないですよね。
もし周りの人にバレたくない場合は、どこで働くのかも考える必要があります、
そして、キャバクラで働くには容姿だけではないと言いましたがもちろん容姿も大事な要素の1つではあります。なので最低限のドレスや靴、アクセサリーなどの小物、髪型やネイル、日々の美容まで色々なことに気を使う必要があります。
なのでそれなりに稼げたとしても、出費がかさみすぎて結局手元に残るお金が対して残らない、なんてこともあり得ます。稼げる職業ではあるけど、自分という商品の品質向上のためにお金がかかることも頭にいれておきましょう。
高級クラブ
高級クラブのここが良い!
- 永久指名制なので、お客さんがつけば安泰
- 会員制なのでタチの悪いお客さんはいない
- 普通では知り合えない人脈が作れる
給料形態などはキャバクラと大きな違いはありません。基本的には時給制となっており売り上げによって基本給が増減したり、指名や同伴によって報酬がもらえる形になります。
しかし高級クラブはキャバクラとは違い、永久指名制となっています。つまり、一度自分のお客様として来店してくれた人がまた来店してくれたら間違いなく自分のお客様となり、売り上げのバックも自分のものになります。
高級クラブではレギュラーと呼ばれるホステスとヘルプと呼ばれるホステスがいます。仮にヘルプとして働いていて、レギュラーのホステスのお客様の同伴やアフターをしたとしても、その報酬は全てそのお客様を抱えているレギュラーのホステスのものになってしまいます。
逆に自分のお客様を持てれば、よっぽどのことがない限り自分のお客様なので指名や同伴によって給料が毎月変動しやすいキャバクラに比べると、一度ある程度の形が出来上がれば安定した収入を得ることができます。
また高級クラブは、どこのお店でも会員制を設けており一見さんはお断りです。つまり、会員さんやホステスの方からの紹介がなければいくことができません。
そうすると、会員の人も変な人を紹介して自分の名前に泥を塗るようなことなんてしたくないので、酒癖が悪かったりセクハラまがいなことばかりを強要してくるようなお客様が来店する可能性は低いです。
そしてそういうシステム、割高な料金設定という理由から来店する方もある程度の職種、地位にいる方達になります。なので、普通じゃ簡単に知り合えないような職種の人、大手企業の重役の人たちなんかと知り合うチャンスが多くなります。
高級クラブのここには気をつけるべし!
- そもそも高級クラブで働くのが難しい
- 他の職業よりもよっぽど知識が必要
- 出費もかさむ
高級クラブで働こう、と思ってもそもそも高級クラブにホステスとして採用してもらうのが難しいです。料金設定、お店の雰囲気、それなり以上の人たちが利用するので、ホステスにもそれなり以上の容姿、スタイルが求められます。
他の水商売であれば、若い、ノリがいい、そこそこの容姿、などの要素があれば採用してもらえる可能性があるかもしれませんが高級クラブではそうもいきません。もし高級クラブで働こうとするなら、人並み以上の容姿やスタイル、もしくはすでに太客を持っている必要があります。
そしてこれも高級クラブならではの難しさですが、来店してくるお客様の性質上政治の話や、時事問題、普段友達と話すような内容ではないことまで勉強をする必要もあります。
しかも、ただ自分の意見をペラペラと話せばいいわけではなく、お客様の考え方や価値観に同調しながら話さなければいけない場合もあるので、そういった柔軟性まで求められます。
そして高級クラブでも、来店するお客様に合わせてそれなりのドレスや和服を用意したり、美容やヘアスタイルなどまで気を配らなくてはいけないのでどうしても出費がかさんでしまいます。
ガールズバー
ガールズバーのここが良い!
- キャバクラなどに比べるとカジュアル
- 基本的にカウンター越し
- 変に飲み過ぎることも無い
ガールズバーは、先ほどご紹介したキャバクラや高級クラブに比べてお店のコンセプトや利用するお客様はカジュアルなところが多いです。そして、働く店員さんの服装も私服で大丈夫だったりします。しかも、ノルマが無いお店がほとんどです。
なので初めて水商売を始める人は、ガールズバーから初めてみるのが良いかもしれません。しかも、ガールズバーは飲食店の営業形態となっているためお客様の隣に座って接客することができません。
なのでガールズバーは基本的にカウンター越しに対面接客なので、おさわりなどの嫌な思いをする可能性も極めて低いと言えます。
また、ガールズバーでは女性がドリンクを作るのでお客様から一緒に飲むことを強要されたりご馳走になったりすることがあっても、そのお酒を作るのは自分なので自分のドリンクだけアルコールを入れないで作ることもできます。
ガールズバーのここには気をつけるべし!
- がっつり稼ぎたい、という人には向かない
- 営業時間が長い
- 基本的には立ち仕事
ガールズバーは、キャバクラとかと比べてカジュアルだったりノルマが無くてラフに働ける環境ではありますが、水商売の中では時給が低く、ドリンクバックなどがあってもその金額も微々たるものだったりします。
なので、夜の水商売を始めてがっつり稼ぎたい、という人にとっては賃金に対して不満に感じてしまう可能性があります。
そして、先ほどもお伝えしたようにガールズバーは飲食店としての営業形態なので深夜帯でも営業をすることができます。なので利用するお客様が多い金曜日や土曜日には、朝まで仕事をしなくてはいけない可能性もあるので覚悟をしておく必要があるでしょう。
そしてガールズバーはその名の通り、バーです。業務内容はバーテンダーと同じようなものになるので、基本的には座ることなくカウンター内で常に立ち仕事をすることになります。
全くお客様がいない時間なんかは座ったりしても大丈夫ではありますが、基本的には常に立ちっぱなしだと思っておいたほうがいいでしょう。
キャバクラは、お客様の隣に座って接客ができる風俗営業になるので深夜0時(一部地域では深夜1時)までしか営業ができないと法律によって決められています。
会員制ラウンジ
会員制ラウンジのここが良い!
- あくまでも女性もお客様
- シフト制で出勤形態が緩い
- 服装や髪型をそこまで気にしなくても大丈夫
会員制ラウンジは、来店したお客様と女性がお酒を飲みながら楽しいひと時を過ごす、という点ではキャバクラと同じに思うかもしれませんが根本的に違います。
キャバクラはホステスとお客様、という関係性ですがラウンジは女性はお店が用意した女性ではありますが店員さんではなくお客様という立場になります。
なのでキャバクラのように、灰皿を変えたりタバコに火をつけたりお酒を作ったりという接客をする必要がありません。ただ隣に座って、一緒に楽しくお酒を飲むことが仕事です。
そして勤務形態がシフト制で自由出勤のところが多いので、自分の行ける時に週1だけ行くだけでも大丈夫です。もちろん週5でいってがっつり稼ぐこともできます。
そして女性もお客様というコンセプトなので、女性にはキャバクラのような華よりも素人感が求められます。男性も素人感のある女性との出会いを求めてやってきます。
なのでキャバクラのように華やかなドレスなどを着る必要もなく、ちょっとお洒落をした普段着のような服装大丈夫なのでわざわざ用意したり借りる必要がないのは助かりますね。
会員制ラウンジのここには気をつけるべし!
- 人気の仕事になったことにより、高倍率
- 意外と稼げない場合もある
高級ラウンジで働こうと思っても、人気の仕事となったため面接に合格することが非常に難しくなっています。多いところになると、1日に30名の女性の面接をするようなところもあるくらいです。
なので、かなら優れた容姿やスタイルが求められます。しかも先ほどお伝えしたように、素人感が重要視される上にお店の特徴にも合っている必要があります。清楚系を求めている店舗があったり、ギャル系を求めている店舗があったりするのでその特色に自分が合っていなければいけません。
そして会員制ラウンジの最大の特徴と言えるのが、給料形態です。
時給だけ見るとガールズバーより高いけどキャバクラよりは低い、ぐらいの金額ですがラウンジはそれ以外の報酬で非常に稼げるシステムのところが多いです。
本指名バックや場内指名バック、同伴バックだけではなくラウンジの特徴とも言える小計バックというものがあります。簡単にいうと、自分のお客様のお会計の小計の何%かが報酬として入って来るシステムです。
これは上限がないので、すごい高価なボトルなどを注文してくれるお客様につけた時には1日に数十万円稼ぐことだって可能です。
こう言った話に期待をして働いてみたはいいものの、働いてみたら意外と稼げないなんてこともあります。なぜなら時給だけではガールズバーよりも少し高いぐらいなので、バックシステムが全然入らなければもちろん給料もそれなり、ということになってしまいます。
スナック
スナックのここが良い!
- 年齢をそこまで気にする必要がない
- お客様の年齢層が比較的高いので落ち着いている
- アットホームなところが多い
スナックは各地の商店街や駅前にあり、地元の常連客の人たちが足を運ぶことが多いお店です。
キャバクラやラウンジとスナックの大きな違いとしては、店員さんの年齢層が挙げられると思います。キャバクラやラウンジは、女性は自分の若さを商品として売り出している一方、スナックでは昔はキャバクラで働いていたけど引退してからスナックで働いている方などが多いので比較的に年齢層も高めです。
なので、「水商売で働いてみたいけど、私の歳でやっていけるのかしら。」なんて心配をする必要がありません。むしろ、歳を重ねて知識もあり人生経験もある落ち着いた大人な女性の方が好まれるかもしれません。
逆に言うと、もしあなたが20代前半なのであればもっと若さを武器に活かせるキャバクラやラウンジなどで働いた方がいいかもしれません。
それに伴い、来店するお客様も若い女の子と楽しく騒ぎたい訳ではないので落ち着いた年齢層のお客様が多いです。夜の仕事をしたいけど、夜の時間にテンションをあげるのは辛い人でもそれなら助かりますよね。
そしてスナックでは、ママと呼ばれるボスを筆頭に様々な人生経験を積んできた方々が働いています。ガチガチのマニュアルがあるようなチェーン店ではなく、個人経営のところが多いのでスタッフ同士もコミュニケーションの取りやすいアットホームな雰囲気のお店が多いです。
水商売の世界で1番苦労するのではないかと心配なのが、人間関係だと思います。。女性同士の熾烈な争いは恐ろしいですよね。その心配が少なくて済むのはかなり助かるのではないでしょうか。
スナックのここには気をつけるべし!
- 水商売の中では時給が低い
- やることが多い
- 個人経営だからこそのルーズさがある
スナックは、水商売の中で1番稼げないと言っても過言ではないかもしれません。そもそもの時給が安く、他のキャバクラなどにあるような追加報酬のようなものがない場合がほとんどだからです。
水商売で働くのであれば、ある程度のお金は期待するかと思いますがほとんどのスナックでは普通の居酒屋で深夜帯に働くのと大差はないと思っておいた方がいいと思います。
またスナックでは、ママのお手伝いが仕事内容になるのですが、このお手伝いというのはとても内容が広いです。店内の清掃から食事の準備、調理やドリンク作り、そしてお客様とのコミュニケーションやカラオケで一緒に歌ったり。
ママの方針にもよりますが、幅広い業務を任されることは覚悟しておきましょう。
そして、先ほどは個人経営のところが多いのでアットホームなお店が多いとお伝えしましたが、この個人経営というのはデメリットにもなり得ます。
例えば、シフトなどもママが管理するので時間外に働いてもそこを給料に反映してもらえなかったり、人手不足からなかなか辞めさせてもらえなかったり、ひどいところになると給料の未払いなんてこともあるそうです。
もしスナックで働くのであれば、しっかりとタイムカードで時間を管理してくれているところや働いている人がちゃんといる場所、そしてできるのであれば働いている人から直接話を伺うなどをしてから働いた方が良さそうです。
他にも夜に働けるお仕事ってあるの?

ここまでは水商売をご紹介してきましたが、夜に働こうを思ったら水商売しかない訳ではありません。水商売と呼ばれるものは基本的に、お客様とのコミュニケーションが仕事みたいなものです。人によってはそういった人とのコミュニケーションが苦手だったり、したくないという方もいるかと思います。
ではそういった方達は、夜に働くことはできないのでしょうか。
そんなことはありません。ここでは、そんな方たちにおすすめの仕事をいくつかご紹介していきたいと思います。
居酒屋
夜遅くまで営業をしている居酒屋でのバイトでは、22時以降は時給が上がるので比較的高めの時給なところが多いです。
居酒屋であれば、自宅の最寄駅にもいくつかあると思うので通いやすいですし明け方に仕事が終わってもすぐ自宅に帰れるのは嬉しいですよね。
仕事内容はホールで働くのかキッチンで働くのかで変わってきますが、最初は難しても慣れれば簡単にこなせる作業がほとんどです。それに接客するにしても、オーダーを受けたりするぐらいなのでコミュニケーションが苦手でも安心ですよね。
そして、まかないなどがあるお店も多いのは嬉しいポイントです。ただ、酔っ払ったお客様の応対や嘔吐物などの処理は数は少ないにしても覚悟はしておいた方が良いかもしれません。
清掃
夜間に、営業の終了したビルなどの清掃業務です。基本的には作業も決まっているものが多く、マニュアル通りに作業をこなしていくだけなので比較的簡単な業務になるかと思います。
深夜から明け方など長い時間の勤務もでき、24時から25時までなどの短時間の勤務も可能なところが多いので自分の生活に合わせた働き方もしやすいです。
普段はたくさんの人たちで賑わっている商業ビルなのに、営業終了後には誰もいない中自分だけがいるというのは不思議な感覚を経験できるかもしれません。逆に、夜遅くに1人でいるのが怖い人には向いていないかもしれませんね。
何より清掃業務でしたら、基本的には人と関わることはないので1人で静かに作業をしたい人には非常に働きやすい環境かもしれません。
工場などの軽作業
工場などで、荷物の仕分けや検品など様々な業務をやります。会社によっては力仕事もあるかもしれませんが、基本的には身体を動かす仕事が多いです。
また会社によっては、短期で募集をしているところも多いのでとにかくこの期間だけ働きたい、という方には嬉しいかもしれません。
仕事中も、人と接するようなことも少ないので黙々と作業をしたい人には向いています。ただ、女性には難しい作業もある可能性がるので会社探しの時に業務内容は確認しておいたほうがいいでしょう。
資格があるならコレもあり!

もしあなたが、看護師や介護士の資格をお持ちなのであれば夜勤専従スタッフとして働くのもいいかもしれません。
基本的な業務はどちらとも日勤の業務と大差はありませんが、夜勤時にはスタッフが少なくなる傾向があるので日勤時に比べると仕事量が増えたり、緊急時には日勤以上に迅速な判断、対応が求められるかもしれません。
しかし夜勤であれば、基本的には夜勤手当が付くので日勤で働くよりは高い時給をもらえます。それに緊急時には大変かもしれませんが、基本的には夜勤中はそこまで忙しくなることも少ないので、日勤よりも楽に高額を稼げるかもしれませんよ。
せっかく取得した資格ならば、有効的に活用したほうが賢いですよね。
まとめ

水商売を筆頭に、女性が夜に働こうと思った時に選択肢は意外とたくさんあります。
ここでご紹介した仕事は、ほんの一握りですので他にも夜に働ける仕事はたくさんあります。気になる方は、タウンワークなどで調べてみてご自分に合ったお仕事を見つけていただければと思います。
どの仕事も、昼に働くよりは比較的高い給料をもらえることが多いです。なので誰しもが一度は、夜の仕事をしようとお考えになるかと思います。むしろ学生の時など、深夜にバイトをしていた方も多いのではないでしょうか。
夜に働こう、と考える理由は人それぞれあるかと思います。若いうちにたくさん稼いで貯金をしたい方、昼間は学校で夜にしか働けない方、本業が別にあって副業として働きたい方。
最後に皆様にお伝えしたいことは、夜に働こうと考える理由はともあれ自分の健康が第一ということです。
いくらたくさん稼げると言っても、そもそも人間は日中に活動をして夜間は寝て休むようにできています。そんな人間として当たり前のサイクルを壊しながら働くということは、それ相応の負担がご自分にかかります。
さらに水商売などをするのであれば、お酒を飲んだり食事をしたりお客様に合わせて無理にテンションをあげたりしなければいけない場合があるので、ただ夜に起きているのとは比にならないくらいの負担になります。
たくさんお金を稼ぎたい気持ちもわかりますが、無理をしてしまい体調を崩してしまったり昼間にぼーっとしてしまい思わぬ事故や本業に支障をきたしてしまったら元も子もないですよね。
なのでまずはご自分の体力、生活リズム、予定などもしっかりと考慮をして無理のないように働くようにしましょう。
そうして稼いだお金で好きな物を買ったり、旅行に言ったり、自分の趣味に使ったりして皆様の人生がより豊かなものになることを願っております。


- 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
- 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
- 62.7%の人が年収アップを経験

- 公開求人数/非公開求人数 約6万6千件/約13万6千件
- 業界№2の大手
- スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
- 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

- 公開求人数 50,000件以上
- 求人の特徴 80%が非公開求人
- 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上