「正社員と非正規雇用の違いって何だろう。分かるような、分からないような…。やっぱり正社員がいちばん良いのかなー。」
と、お悩みのあなた。
仕事が決まってから、「あれ、思ってたのと違う。やっぱりやめまーす。」という事態はできるだけ避けたいですよね。
ではここでスッキリさせちゃいましょう。
雇用形態の違い、それぞれのメリット、デメリットも一緒に見ていきましょうね。
Contents
正社員とは
正社員とは正規雇用で雇われた労働者のことです。通常、その会社で一律に定められた時間に従い、フルタイムで働きます。
正社員のメリット

雇用の安定
正社員には雇用期間の定めがありません。つまり無期限の雇用契約が結ばれています。なので、よほどの理由がない限り、会社はこの人をクビにすることはできません。
賞与、退職金がある
ボーナス、退職金を受け取ることができます。
昇給、昇格の機会が多い
勤務年数に応じてお給料がアップすることが多く、昇格して役職につくチャンスもあります。
福利厚生の充実
企業が従業員に対し 健康で 楽しく 安全安心な 生活を送れるようフォローする事です。
・会社などの健康管理センター(会社によって呼び方が異なります)などでの治療や健康管理。健康保険の運用。
・社員旅行や体育祭などの開催
・従業員やその家族に対し、保養施設の提供
・知識の向上の為 図書室設置や各種セミナーへ参加の費用負担。
・従業員の為の厚生年金・労災などの保険負担。
・社員食堂などでの食費補助。
引用:ヤフー知恵袋
いろんなフォローをしてくれるんですね。
有給休暇が使える
有給休暇をとることができます。
正社員のデメリット
異動、転勤がある
契約内容にもよりますが、異動や転勤の可能性は大きいです。
副業ができない
多くの企業では二重契約ができず、ひとつの企業にしか所属できないため、他の仕事はできません。
契約社員とは
契約社員とは、就業先と直接契約をした労働者です。1回の契約期間は最長で3年です。
契約社員のメリット
交通費の支給
正社員と同じように交通費が別途支給されることが多いです。長距離の通勤でもこれなら安心ですね。でも会社によっては交通費が給与に含まれていることがあるので、確認しておきましょう。
無期限雇用の可能性も
2013年の労働契約法改正により契約更新が5年を超えた場合に、契約社員から無期限の契約転換を申し出ることができるようになりました。これにより、正社員のように安定して働ける可能性があります。
参考:厚生労働省
有給休暇が使える
有給休暇をとることができます。
時間を選べる
就業時間は契約ごとに定められているので、自分のライフスタイルにあった時間を選ぶことができます。
副業ができる
契約社員は副業を禁止されることがないので、他の仕事もできます。
契約社員のデメリット

賞与・退職金は不確か
約束年収額として1年分まとめて提示する場合が多いですが、企業の業績が良かった場合に出されるボーナスは、契約社員はもらえないことが多いようです。
また退職金は、契約内容に「退職金あり」と記載されているなら受け取れますが、たいていの場合、少額です。
雇用期間が限定される
1回の契約期間は最長で3年、高度な知識を持つスペシャリストと60歳以上の方との契約は、最長5年間まで。契約によっては1年更新、2年更新、6か月契約の場合もあります。
契約満了30日前には知らされますが、その後すぐに自分で職探しをしなければなりません。
派遣社員とは
派遣社員とは、派遣先の会社との間に派遣会社が入っている労働者のことです。就業先との直接契約ではありません。
派遣には二種類あります。一般派遣と、特定派遣です。
・一般派遣・・・派遣会社に登録後、派遣社員として雇用され、派遣先企業に派遣される。
・特定派遣・・・派遣会社に正社員として雇用され、派遣先企業に派遣される。
ここでは一般派遣について見ていきます。
派遣社員のメリット

派遣会社の充実したサポート
大手企業で働ける機会が多く、整った環境で安心して働けます。社員食堂での格安ランチを食べられるのもうれしいですね。
時給、待遇も派遣会社が就業先と交渉してくれますので、要求を伝えやすいというメリットもあります。
様々な職場を体験できる
研修制度が充実しているところもあり、未経験でも色々な仕事にチャレンジできます。
自分スタイルで働ける
勤務地や時間、期間など自分のライフスタイルに合った仕事を選べます。
キャリアを活かせる

紹介時に、業務内容を詳しく知ることができるので、これまでのキャリアやスキルを活かす仕事を選べます。
派遣契約終了後のサポート
派遣契約終了後は、派遣会社が次の会社を紹介してくれます。自分に合った派遣先を紹介してくれるので、契約満了後の職探しは安心ですね。
賞与
ボーナスとして支給されないので、正社員をうらやましく思うかもしれませんが、実は派遣社員の場合、ボーナスや交通費が含まれた時給が支払われているのです。
正社員のボーナスは、毎月の給与から積み立てられた積立金が半年に一度支払われているのですが、派遣社員には、毎月分割して給与として支給されています。また残業代もきっちり支給されます。
派遣社員のデメリット
退職金なし
退職金は出ません。
雇用が不安定
人員整理の際には、不利な立場になるでしょう。
また時給計算のため、祝祭日が多い月は収入が減ってしまいます。
まとめ

ここまで、正社員、契約社員、派遣社員の雇用形態を比較して見てきました。いかがだったでしょうか。
それぞれメリット、デメリットがありました。
安定を求めるか、自由な自分スタイルを求めるか、あなたはどちらでしょう。
新しいことにチャレンジするのって不安もありますが、何だかワクワクしますね。
あなたにマッチするお仕事が見つかりますように。


- 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
- 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
- 62.7%の人が年収アップを経験

- 公開求人数/非公開求人数 約6万6千件/約13万6千件
- 業界№2の大手
- スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
- 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

- 公開求人数 50,000件以上
- 求人の特徴 80%が非公開求人
- 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上
コメントを残す