40代転職の失敗&成功例ブログ!失敗と成功から学ぶポイント

年齢が40代になると転職に悩みませんか?

転職理由はいろいろあると思います。

自分の人生がこのままでいいのか考えてみたり、会社都合でリストラにあったり、人間関係が悪くなったので転職を考えたりと理由は人それぞれです。

その時に考えてしまうのが「常識」です。

「常識的にいって40代で転職は無理だよ」と誰かに言われなくても自分の心の中で叫んでいる人も多いでしょう。

しかし、本当に無理なのでしょうか?

世の中絶対ということはありませんが、今回このブログで転職のきっかけにしていただけたら嬉しいと思います。

そのためには転職の具体的イメージができるよう、転職の男女の失敗例と成功例を紹介していきます。

 

40代男性の転職失敗例

転職失敗で落ち込んでいる

今回紹介するのは、Aさんの転職失敗事例です。

転職をする際に気を付けなければならないことを学べると思います。

Aさんは、東京在住の42歳男性で、独身、薬品会社の営業をしていました。

以下、Aさんのコメントです。

40代男性転職失敗例

私は、もともと営業をしたかったわけでもなく、40代になっても自分の仕事にやりがいを見いだせずにいました。

あるとき、会社の同期の友人が転職していったのです。

ハッとしました。

その時に、自分にも転職という選択肢があったのかと気付いたのです。

もっと自分に向いている仕事があるんじゃないか。

もっと上にいけるんじゃないか、と夢をみてしまいました。

それから転職したいという衝動にかられ、数か月後には、会社に退職届をだしていました。

独身だったので貯金はありましたし、会社では大きな成果を達成していなくても、安定してノルマをこなしており、自分の能力に自信がありました。

そこでどうにかなるだろうと思ったんですね。

しかし、これが間違いでした。

40代の転職の厳しさを目の当たりにしました。

前の会社でどれだけ仕事ができても、他の会社が受け入れてくれるとは限りません。

若い人を取るほうがコスト的に安いですし、将来性もあるからです。

さらに私の仕事スキルといっても前職の会社のブランド力に頼っていた面もあり、実は突出したスキルをもっていたわけではありませんでした。

転職して気づいても遅いのですが、他社を面接してはじめてわかったのです。

転職がうまくいかないと貯金がなくなってきて焦りがうまれます。

焦りからなのか、さらに株式投資や不動産など、楽して儲けるという方向に考えが向いてしまいました

私も多くの人と同じように、そこでお金を溶かしてしまいました。

そして、さらに貯金がなくなり生活ができなくなるため、十分な転職活動の時間もなくなり、自分で転職の選択肢を狭めることとなったのです。

今は、前職の給料の2/3くらいのところで、落ち着いてしまいました。

前よりは忙しくなくなったので良い面もあるのですが、給与面では完全に失敗でした。

Aさんが転職を失敗した理由は、以下のようなものでしょう。

失敗ポイント
  • 自分のスキルを把握してなかった。
  • 衝動的に無計画で退職してしまった。
  • 投資などの儲け話に安易に手をだした。

転職活動をする際に、もろもろ悪い理由が重なっていますね。

自分のスキルを把握していなかったのもそうですが、無計画な転職活動はギャンブルと一緒で成功率が下がります。

また、投資などの儲け話は、一概に悪いわけではありませんが、やるなら真剣に勉強して本気で取り組むべきでした。

安易な気持ちで取り組むとやはりギャンブルのように成功率は低いでしょう。

 

40代男性の転職成功例

次に、40代男性のKさんの成功例です。

Kさんは、岐阜在住の45歳で奥さんと小学生のお子さんがいます。

以外、Kさんのコメントです。

40代男性転職成功例

私は、建築会社の事務をしており、43歳のとき会社が倒産してしまいました。

貯金があるわけではなく、急いで次の会社を見つけないといけませんでしたので、再就職先の条件を絞り、条件にあえば全て面接を受けました

私は前の会社で、取引先に出向く業務が多かったので、顧客とのコネクションが多くありました。

その為、このコネクションの多さを全面的にアピールして就職活動をしたところ、面接でも話す内容が明確になり、私のスキルと現在の企業が求めているものとマッチさせることができました

給与も休暇日数も以前よりもよくなったので、結果的にうまくいきました。

Kさんが転職を成功したポイントは、以下のようなものがあげられます。

成功ポイント
  • 自分のスキルを明確にして就活をした。
  • 自分に強みがあった。

Kさんは倒産という悲しい事態にあったのですが、落ち着いて転職活動している印象があります。

自分のスキルを明確にすることで、面接のときに自信が溢れ、印象も全然異なるでしょう。

40代だからと年齢を言い訳にしている人も多いと思いますが、40代だからこそ身に着けている強みがあると思います。

自分の強みを明確にしたことで、転職が成功した事例です。

 

40代女性の転職失敗例

次に40代女性のSさんの転職失敗例です。

Sさんは、45歳の独身のOLで、生まれも育ちもずっと福岡です。

以下、Sさんのコメントです。

40代女性転職失敗例

私が転職を決めた理由は、職場の先輩と上司に対するストレスがたまったからです。

これまでも何度か転職をしてきましたが、今の職場がいままで一番ひどかったと思います。

仕事をおしつけてくるし、自分たちは何もしていません。

私は事務の仕事の全般をこなせるようになっており、仕事をそつなくこなすタイプなので、どの会社でも働くことができると思いました。

そこで、良い職場環境を求めて、転職活動をはじめました

しかし、今よりもお金の面でいい条件の会社は、どこも私の年齢をみて雇ってくれるところはありません。

転職をあきらめかけたとき、1社だけ今よりも給与が良い製造会社が私を雇ってくれました

私は、もちろん喜んでそこに入社しました。

しかし、そこの仕事はハードで、事務だけでなく時には製品の持ち運びもすることになりました。

残業は少ないと聞いていたのですが、最初だけであとからはほとんど残業でした。

私は、結局体がもたず、仕事を辞めることになりました。

良い環境を求めていたつもりでしたが、結果的には給与の条件だけをみて転職してしまいました。

Sさんが転職に失敗した理由は、以下のようなものがあげられます。

失敗ポイント
  • 体力は衰えるので体力のいらない職場に転職すべき
  • 最初の転職理由と転職条件がマッチしていない。
  • 給与よりも他の面を転職条件にしたほうがいい(お金の良いところは忙しい)

40代から肉体的にきつい職場への転職はきつかったと思います。

仕事に慣れる前に体が悲鳴を上げてしまう可能性が高くなります。

Sさんの場合、「職場環境を改善する」という理由で転職活動していながら、最後は「給与がよかったから」という理由で就職してしまいました。

転職が決定した時点ですでに転職の目的が果たせていなかったのです。

40代からの転職で、給与面を良くしたいという条件では、上手くいかないケースが多くなります。

給与が良いというのは、原則今より仕事が忙しくなると思って間違いありません。

また今よりも責任が重くなるなどプレッシャーも強くなります。

40代からさらに厳しい環境に身を置くにはそれなりの覚悟が必要です。

転職条件には給与よりも別の条件を掲げたほうが、転職活動を有利に進めとができます。

 

40代女性の転職成功例

最後に、40代女性の成功例です。

Yさんは、愛知在住の46歳の女性で、結婚しており1男1女の子どもがいます。

以下、Yさんのコメントです。

40代転職女性成功事例

私が転職した理由は、職場の人間関係と残業が多かったからです。

土木系の会社の経理をしておりましたが、上司との人間関係はあまりよくありませんでした。

仕事も帰りが遅くなることが多く、精神的にも肉体的にも疲れ、体調を崩しがちになりました。

そこで仕事を辞めることも考えました。

幸い、私の家は共働きですので、私が仕事を辞めても家計は大丈夫だったのですが、働くことは好きでしたのでやはり正社員で働きたいと考えていました。

そこで、転職を決意し、働きながら転職活動をはじめました。

不思議なことに仕事を辞めると決意し、いつでも辞めることができると思うと、気持ちが落ち着き、精神的に楽なりました。

転職の際には給与よりも、職場環境が良いことや、残業が少ないところ、あと仕事内容は経理で探しました。

経理の業務が好きだったからです。

いろいろ面接を受けましたが、最終的には友人の伝手で紹介してもらった会社の面接を受け、社内環境などよくわかりましたのでそこに就職しました。

給与は前とほぼ同じで残業はほとんどなくなり、私の中では成功でした。

Yさんが転職に成功したポイントは、以下のようなものがあげられます。

成功ポイント
  • 転職先が決まって仕事を辞めた。
  • 仕事を経理にしぼり、今より給与が下がっても残業が少ないところを探すと、目的が明確だった。
  • 友人のつてをたどる。

転職先が決まってから仕事を辞めるのは重要です。

心に余裕をもったまま焦らずに転職活動ができるからです。

焦って転職活動をしてもいいことはありません。

またSさんは転職先の条件が明確でしたので、就職先を決めやすかったと思います。

転職するうえで一番自分の条件に近い会社に転職ができるのは、友人や知人の伝手を頼ることです。

友人や知人から会社の内部について細かく聞くことができるからです。

そのためには、遠慮せずいろいろな人に転職の協力を要請するのも転職を成功させる方法といえます。

 

まとめ

今回紹介した事例から、成功例と失敗例をまとめます。

失敗例

・給与にこだわり過ぎた。
・転職の条件を明確にしてなかった。
・体力的にきついところに転職してしまった。
・自分のスキルを把握してなかった。
・衝動的に無計画で退職してしまった。
・投資などのもうけ話に手をだした。。

成功例

・自分のスキルを明確にして就活をした。
・転職先が決まって仕事を辞めた。
・転職先の条件が明確だった。
・友人の伝手をたどった。
・給与以外の面で転職条件を設定にした。

今回紹介した方々は一例ですが、成功例、失敗例の中に40代の転職で参考になるポイントがあると思います。

40代からの転職は、常識的には難しいのかもしれません。

しかし、自分の強みがあったり、条件さえ高望みしなければ、現状維持くらいの転職はまだまだ可能です。

転職できない理由として、どうしても原因をわかりやすい年齢に求めがちです。

ただ本当は年齢以外の部分で原因である場合が多くあります。

40代で転職を考えているひとは、今一度自分の強みや、転職先の条件を考えてみてくださいね。

もし「いまいち自分の強みがわからない」「転職が不安」など一人では不安な人は転職エージェントに登録をおすすめします。無料で相談に乗ってくださり、自分に合った求人を探してくれます。詳しくはこちらをご覧ください。

【最新版】30代の転職エージェントランキング【転職回数3回以上の方向け】

2019年3月25日

 

リクルートエージェントと言えば業界最大手の転職エージェントです。求人数も日本最多を誇り、転職がはじめての人はまずこちらに登録しておくと間違いないでしょう。 転職成功者数が毎年約2万3000名もいながら、その半分以上が年収アップに成功していると言うのだから驚きです。支店は全国にあるので、都市部から地方にIターンやUターンで転職する人にも使いやすいでしょう。
リクルートエージェントのここがすごい
  • 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
  • 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
  • 62.7%の人が年収アップを経験

dodaはリクルートエージェントに次ぐ大手総合転職エージェントです。国内2位とあって求人数も多く、とりあえず登録しておいて間違いありません。 都心部が中心になりますが、無料セミナーや転職イベントが豊富なのも嬉しいポイントです。リクルートエージェントに比べてサイト内のコンテンツが充実しており、転職コラムやQ&Aは読むだけで勉強になります。
dodaのここがすごい
  • 公開求人数/非公開求人数  約6万6千件/約13万6千件
  • 業界№2の大手
  • スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
  • 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

2019年オリコン顧客満足度1位を獲得しています。 各分野のエージェントが親身になってカウンセリングをしてくれることで定評があるエージェントです。エンジニア系の転職にめっぽう強く、専属のエージェントが存在しています。 転職回数が多い人でも、親身になって活路を見出してくれる貴重なエージェント会社なので、特に転職回数が多くお先真っ暗感が漂っている方は要チェックです。
パソナキャリアのここがすごい
  • 公開求人数 50,000件以上
  • 求人の特徴 80%が非公開求人
  • 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上
スポンサーリンク

こちらの記事もよく読まれています!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です