20代が思う”働きたくない気持ち”はチャンスに変わる!?

「もう仕事行きたくない。つらい。」

看護師である友人は、入職して1年目でずっとつぶやいていました。

看護師になるため学校で勉強して国家資格にも合格して。ようやく患者さんのために働くことができると思って働き始めた彼女でしたが、思っていた以上に現場は過酷でした。先輩より早く出勤するのが当たり前。残業をしないと終わらない業務量。休みの日の出勤も普通にあったそうです。

毎日目が回るほど忙しく、夜勤も続く。休みの日は睡眠時間であっという間に終わってしまう。

体がボロボロなのに、やはり医療現場。ミスは許されないというプレッシャーもありました。

「なんのために看護師になったんだろう。」

彼女は見る見るうちにストレスでつぶれていってしまいました。

つらくて仕事に行きたくないと思っていましたが、1年目で辞めるなんて経験が足りなさすぎる。皆つらくて頑張っているのにここで辞めてしまったら負け犬になってしまう。そんな思いから休むことができませんでした。

いつの間にかうつ病になっていた彼女は、休職期間を経て退職しています。

今では、看護師という固定概念にとらわれず、たくさんのことにチャレンジしたいと笑顔で話してくれるほど回復しました。

20代はまだまだ社会人として始まったばかりですが、無理は禁物です。

彼女のようにうつ病になってしまう可能性もあります。働きたくない気持ちを無視してはいけません。

「働きたくない」は甘えではありません。

本当の気持ちを考えてみると「働きたくない」はたくさんの可能性を秘めているかもしれません

 

「働きたくない」気持ちはなぜ生まれるの?

この記事を読んでいらっしゃる方は今「働きたくない」と思っていると思います。

考えてみてください。あなたの「働きたくない」気持ちの理由ってどうしてですか?

「働きたくない」と思う原因を一度紙に書き出してみてください。

「働きたくない」と思う原因

  • 仕事がうまくいかないから
  • 人間関係に悩んでいるから
  • やりたい仕事ではないから
  • 休み明けだから
  • 通勤時間が面倒だから
  • 仕事が忙しすぎるから

たくさん理由はあると思います。

みんな「働きたくない」って言いながら仕事しているのは現実です。自分自身、働きたくない・仕事行きたくないと常に思っていたタイプでした。

働きたくない感情が生まれる原因として、人はポジティブな感情よりもネガティブな感情を過大評価する生き物だからです。愚痴や噂で話が盛り上がるのはこのためですね。

また、メディアや社会の影響もあり、働かない・悠々自適な生活に憧れている。という潜在的な気持ちがあると思います。

「働きたくない」と思うことは、間違いではありません。

しかし、なぜ働きたくないのか、自分の気持ちや原因を振り返ってみてくださいね。

 

「働きたくない」はチャンス

「働きたくない」と思っているネガティブな気持ちを抱えたまま働くことって、すごくもったいないと思うんです。

週5日勤務であれば、週7日の中の半分以上の時間を仕事に費やしています。ということは、仕事をしている時間って人生の大半を占めています。

その人生の大半を「働きたくない」気持ちで過ごすことってもったいない。やりたくない仕事、つらい仕事、そんな嫌な気持ちで過ごし続けている人生なんて。

だから、仕事や働き方をもっと真剣に考えてもいいんじゃないでしょうか。

「働きたくない」と思った時はチャンスです。

もっと自分の可能性を信じてみるほうが、楽しいですよね。

今すぐ仕事をやめるとか、転職をするとかではなくていいんです。

まずは、小さなことから始めてみませんか?出来る事から少しずつ動き出していきましょう。

 

20代はたくさんの可能性を秘めている

まだ社会人になって経験も浅い。仕事を辞めたいが、やめてしまったら転職なんてうまくいくのだろうか。友人もそんなことを思いながら、仕事を続けていました。

でも、私はこう思うんです。

やりたくない仕事を続けることで得られる経験って、本当に必要な経験なの?

20代で就職して、まだその会社しか知らない人も多いのではないでしょうか。

会社という固定概念に捕らわれていませんか?

20代で仕事を辞めることで「根性がない」「負け犬」なんて評価は一昔前です。

永年勤続、年功序列が美徳とされていた時代の話です。上司は今の自分と比べて今の若者はメンタルが弱いなんて言っているのです。

むしろ30代、40代で仕事を辞めるとなるとなかなか腰が上がらなくなるのではないでしょうか。同じ会社で長く勤めると、少なからず新しい環境に飛び込むことがおっくうになります。

20代はこれから時間もあります。まだまだたくさんのことに挑戦できる年代です。

だから、20代の働きたくない」気持ちはたくさんの可能性を秘めています。

あなたならどんなことにチャレンジしたいですか。

  • 会社に勤めながら副業を始める
  • 一度仕事を辞めてやりたいことを探す旅にでる
  • 海外留学する
  • 興味のある違う分野へ転職する
  • 会社から独立して起業する
  • フリーランスになる
  • 個人投資家になる
  • ネットショップを始める
  • フランチャイズのオーナーになる

例を挙げだしたらキリがないくらい、たくさん可能性は広がっていきます。

チャレンジしたことが経験になる。それが20代ではないでしょうか。

 

うつ病になる前に

「働きたくない」気持ちはたくさんの可能性があるとお話ししました。

しかし、今すぐ仕事を休んだほうがいい場合があります。

友人のように、仕事によって心を病んでしまう可能性もあります。

今になって過労死がさけばれる時代ですが、ブラック企業と言われるものは存在するのです。

もしこんな状況が続いていたなら、まずは専門家へ相談しに行ってください。

  • 気分が沈む、憂鬱なことが増えた
  • 休みの日なのに、何をするにも元気が出ない
  • 眠れない、頻回に目を覚ます
  • 食欲がない
  • 体重が減った
  • 仕事へ行こうとすると吐き気がする
  • 情緒不安定で悲しい気分になったり、泣いていたりすることが多い

まずは、仕事よりも自分の心を守ってください。

やりたくない仕事を我慢して続けていたら誰だってストレスが溜まっていきます。

やりたくない仕事だけれども責任感が強く、休みたくても休めない。そんなまじめな人ほどうつ病になってしまいます。

「働きたくない」気持ちは誰にでもある気持ちですが、人によって許容できる範囲が違うのです。つまり、同じやりたくない仕事であっても、人によってはキャパオーバーの場合があります。

周りと比べなくて大丈夫です。あなたの気持ち、心は大丈夫ですか?

自分の周りの友人・同僚は大丈夫ですか?

まずは心の本当の声に気付くことがとても大切ですよ。

 

まとめ

20代の「働きたくない」気持ちはチャンスです。

まずは、なぜ働きたくないのか原因を振り返ってみてください。自分の固定概念にとらわれないでください。まだまだ20代です。たくさんの可能性があります。やってみようかな。そんな小さなことからチャレンジしていきましょう。

どんな小さな1歩でも構いません。まずは動き出すことが大切です。

「働きたくない」気持ちがあるなら、仕事や働き方について真剣に考えてみましょう。あなたの人生がもっともっと楽しいものになるように。「働きたくない」気持ちで自分の心が潰れてしまわないように。

仕事よりも自分の心が大切です。

20代は、これからたくさんの「時間」と「チャンス」があります。でもそれは、自分で動き出さないとあっという間に通り過ぎていきます

まずは、初めの小さな一歩を踏み出してみてください。

リクルートエージェントと言えば業界最大手の転職エージェントです。求人数も日本最多を誇り、転職がはじめての人はまずこちらに登録しておくと間違いないでしょう。 転職成功者数が毎年約2万3000名もいながら、その半分以上が年収アップに成功していると言うのだから驚きです。支店は全国にあるので、都市部から地方にIターンやUターンで転職する人にも使いやすいでしょう。
リクルートエージェントのここがすごい
  • 1年で年間1万3000社以上の求人が出る、中小から大手まで幅広い求人、外資系企業も1400社以上
  • 累積45万名以上が転職に成功、転職決定者は年間約2万3000名以上
  • 62.7%の人が年収アップを経験

dodaはリクルートエージェントに次ぐ大手総合転職エージェントです。国内2位とあって求人数も多く、とりあえず登録しておいて間違いありません。 都心部が中心になりますが、無料セミナーや転職イベントが豊富なのも嬉しいポイントです。リクルートエージェントに比べてサイト内のコンテンツが充実しており、転職コラムやQ&Aは読むだけで勉強になります。
dodaのここがすごい
  • 公開求人数/非公開求人数  約6万6千件/約13万6千件
  • 業界№2の大手
  • スポーツキャリア、ウーマンキャリアなどdoda独自の働き方を提案
  • 「年収査定」「キャリアタイプ診断」「レジュメビルダー」など転職に役立つ無料セミナーが好評。

2019年オリコン顧客満足度1位を獲得しています。 各分野のエージェントが親身になってカウンセリングをしてくれることで定評があるエージェントです。エンジニア系の転職にめっぽう強く、専属のエージェントが存在しています。 転職回数が多い人でも、親身になって活路を見出してくれる貴重なエージェント会社なので、特に転職回数が多くお先真っ暗感が漂っている方は要チェックです。
パソナキャリアのここがすごい
  • 公開求人数 50,000件以上
  • 求人の特徴 80%が非公開求人
  • 2019年オリコン顧客満足度1位、年収アップ率67.1%以上
スポンサーリンク

こちらの記事もよく読まれています!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です